- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
9月25日 1・2年生 図書館見学(新殿小との交流学習)
カテゴリー:学校の様子
2024年9月26日
9月25日(水)、1・2年生が校外学習を行いました。
新殿小さんと合同で、岩代図書館の見学をしました。図書館の方から図書館での図書の借り方のお話を聞いて、実際に本を借りました。
子どもたちは、新殿小学校さんとの交流を深めながら、とても有意義で楽しい時間を過ごすことができました。
新殿小さんと合同で、岩代図書館の見学をしました。図書館の方から図書館での図書の借り方のお話を聞いて、実際に本を借りました。
子どもたちは、新殿小学校さんとの交流を深めながら、とても有意義で楽しい時間を過ごすことができました。
9月20日 「日山活動」(日山での全校生 野外活動)
カテゴリー:学校の様子
2024年9月24日
9月20日(金)、全校生による野外活動「日山活動」を行いました。
本校の学区内には、富士山も見える「日山」があり、その雄大な自然に触れる活動があります。全校児童で丸1日、自然を感じながらの体験活動や自然観察、野外炊飯 等の自然体験活動が行われました。
午前中は日山にある「パークゴルフ体験」を行いました。全校生が、縦割り班3班にわかれて、雄大な自然の中、パークゴルフを楽しみました。初めてパークゴルフクラブを持った1・2年生もすぐに慣れ、上級生と並んでカップインすることができました。
お昼の「野外炊飯」では、薪で火をおこしてお湯を沸かし、カレー作りに挑戦しました。天気予報では降水量ゼロミリとなっていましたが、途中から線状降水帯のような雨雲が停滞し、大雨となりました。2つのテント下のブルーシートにまで雨が降り込んできたので、急遽、炊飯場内にテーブルを並べ、テーブルの両側で食べました。突然の大雨の中でしたが、自炊しながら野外で食べるカレーは格別でした。
午後の「フィールドビンゴ活動」時には雨があがり、グループごとに日山にある植物を見つけるビンゴ活動を行い、日山にある自然を見つけ、知ることができました。
子どもたちは、自然とふれ合う中で、旭の自然のすばらしさを改めて知り、楽しい時間を過ごすことができました。また、高学年児童が下学年児童を優しく導いてあげる姿も見られ、子どもたちの成長も感じられました。
本校の学区内には、富士山も見える「日山」があり、その雄大な自然に触れる活動があります。全校児童で丸1日、自然を感じながらの体験活動や自然観察、野外炊飯 等の自然体験活動が行われました。
午前中は日山にある「パークゴルフ体験」を行いました。全校生が、縦割り班3班にわかれて、雄大な自然の中、パークゴルフを楽しみました。初めてパークゴルフクラブを持った1・2年生もすぐに慣れ、上級生と並んでカップインすることができました。
お昼の「野外炊飯」では、薪で火をおこしてお湯を沸かし、カレー作りに挑戦しました。天気予報では降水量ゼロミリとなっていましたが、途中から線状降水帯のような雨雲が停滞し、大雨となりました。2つのテント下のブルーシートにまで雨が降り込んできたので、急遽、炊飯場内にテーブルを並べ、テーブルの両側で食べました。突然の大雨の中でしたが、自炊しながら野外で食べるカレーは格別でした。
午後の「フィールドビンゴ活動」時には雨があがり、グループごとに日山にある植物を見つけるビンゴ活動を行い、日山にある自然を見つけ、知ることができました。
子どもたちは、自然とふれ合う中で、旭の自然のすばらしさを改めて知り、楽しい時間を過ごすことができました。また、高学年児童が下学年児童を優しく導いてあげる姿も見られ、子どもたちの成長も感じられました。
9月18日 校外学習 旭地区史跡見学 「旭地区の歴史・伝統・自然めぐり」(日山タイム)②
カテゴリー:学校の様子
2024年9月19日
9月18日(水)、4・5・6年生「歴史チーム」が総合的な学習の時間に、旭地区の史跡見学を行いました。前回に続き、百目木在住の日下部善己先生(二本松市文化保護審議会委員、石川弾正顕彰会事務局長)を講師にお招きして、旭地区の史跡について教えていただきました。
ジャンボタクシーで旭地区をめぐりながら、名目津壇(石川弾正墓所)、高稲場遺跡(縄文時代)、広重 百目木八景 などの史跡名所を見学しました。
子どもたちは、旭地区の史跡めぐりを通して、旭地区の長い歴史や文化について、興味深く学習することができました。ご指導くださった日下部善己先生に心から御礼申し上げます。
今回の学習で学んだことは、10月26日に行われる学習発表会「旭っ子フェスティバル」において発表する予定です。
ジャンボタクシーで旭地区をめぐりながら、名目津壇(石川弾正墓所)、高稲場遺跡(縄文時代)、広重 百目木八景 などの史跡名所を見学しました。
子どもたちは、旭地区の史跡めぐりを通して、旭地区の長い歴史や文化について、興味深く学習することができました。ご指導くださった日下部善己先生に心から御礼申し上げます。
今回の学習で学んだことは、10月26日に行われる学習発表会「旭っ子フェスティバル」において発表する予定です。