- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
8月23日 全校生スイカ割り体験(収穫祭)
カテゴリー:学校の様子
2024年8月26日
8月23日(金)、全校生によるスイカ割り(収穫祭)を行いました。これまで学校菜園で育ててきたスイカが実り、収穫できたので、収穫祭を兼ねて行いました。
ひとりずつタオルで目隠しし、周りの子の声を手がかりにスイカ割りに挑戦しました。何人かが見事に棒でスイカを割ることができました。
今年は、大きく実ったスイカがハクビシンの被害に遭ってしまい、例年よりかなり小さなスイカとなってしまいましたが、夏休みの間も用務員の遠藤徳雄さんが丹精込めて育ててくださったスイカは、とても甘くて絶品でした。
本校では、野菜づくりに力を入れています。各学年で、いろいろな種や苗を植えています。総合的な学習の時間では、岩代伝統野菜の学習を進めていきます。体験を通して、ふるさとの特産物についても調べていく予定です。
8月23日 第2回避難訓練
カテゴリー:学校の様子
2024年8月26日
8月23日(金)、第2回避難訓練を実施しました。今回は、地震後の土砂崩れが休み時間に起こったことを想定して、業間時予告無しの訓練でした。予告無しの突然の避難指示でしたが、子どもたちは、「お・か・し・も・ち」のルールをきちんと守って、無言で落ち着いて校庭に避難することができました。
本校は、土砂災害の警戒区域に一部が入っていることを確認し、災害時は、土砂進行方向と直角に避難することや、自宅等建物内での避難の仕方などについても学びました。
予告無しの避難訓練により、教師に頼らずに子どもたち自ら避難ルートを覚え、落ち着いて避難することの大切さを学びました。今後も、自分の命は自分で守る指導を継続していきます。
本校は、土砂災害の警戒区域に一部が入っていることを確認し、災害時は、土砂進行方向と直角に避難することや、自宅等建物内での避難の仕方などについても学びました。
予告無しの避難訓練により、教師に頼らずに子どもたち自ら避難ルートを覚え、落ち着いて避難することの大切さを学びました。今後も、自分の命は自分で守る指導を継続していきます。
8月22日 第2学期始業式
カテゴリー:学校の様子
2024年8月22日
8月22日(木)、2学期がスタートしました。夏休み中の大きな事故やケガもなく、16名全員が元気に登校することができました。
先週は台風が連続して接近し、二本松市では暴風警報や大雨警報が発令されましたが、旭小は校舎等の被害もなく、無事に2学期をスタートさせることができました。
2学期始業式の校長講話では、季節が冬へとむかう2学期において、新型コロナやインフルエンザ等の感染症対策についても、改めて、毎日の検温、体調不良時の対応、手洗いや消毒等について、確認しました。特に新型コロナについては、「熱なしコロナ」と呼ばれる、発熱症状が全く見られない変異型のウイルスが大流行していることなどについても話し、注意を促しました。そして、これからの2学期の大きな行事を月ごとに確認しながら、2学期は、「わくわくする、楽しい2学期にしましょう!」「大きく成長できる2学期にしましょう!」と話しました。
「2学期のめあての発表」では、各学級代表児童4名が、それぞれの学習と生活のめあてを考え、上手に発表することができました。これまでできなかったことにも2学期は挑戦しようという気持ちが、どの子の発表からも感じられ、うれしく思いました。子どもたちのめあてを実現するために、全教職員で精一杯支援していきたいと思います。
始業式終了後には、賞状伝達式が行われ、書写「福島県たなばた展」で入賞した2年生2名が表彰されました。
子どもたちが安全で楽しく充実した夏休みを過ごすことができたことは、保護者の皆様のご配慮の賜物と、教職員一同、心より感謝申し上げます。2学期もこれまで同様、本校教育活動へのご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
先週は台風が連続して接近し、二本松市では暴風警報や大雨警報が発令されましたが、旭小は校舎等の被害もなく、無事に2学期をスタートさせることができました。
2学期始業式の校長講話では、季節が冬へとむかう2学期において、新型コロナやインフルエンザ等の感染症対策についても、改めて、毎日の検温、体調不良時の対応、手洗いや消毒等について、確認しました。特に新型コロナについては、「熱なしコロナ」と呼ばれる、発熱症状が全く見られない変異型のウイルスが大流行していることなどについても話し、注意を促しました。そして、これからの2学期の大きな行事を月ごとに確認しながら、2学期は、「わくわくする、楽しい2学期にしましょう!」「大きく成長できる2学期にしましょう!」と話しました。
「2学期のめあての発表」では、各学級代表児童4名が、それぞれの学習と生活のめあてを考え、上手に発表することができました。これまでできなかったことにも2学期は挑戦しようという気持ちが、どの子の発表からも感じられ、うれしく思いました。子どもたちのめあてを実現するために、全教職員で精一杯支援していきたいと思います。
始業式終了後には、賞状伝達式が行われ、書写「福島県たなばた展」で入賞した2年生2名が表彰されました。
子どもたちが安全で楽しく充実した夏休みを過ごすことができたことは、保護者の皆様のご配慮の賜物と、教職員一同、心より感謝申し上げます。2学期もこれまで同様、本校教育活動へのご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。