1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

6月13日  児童集会 5・6年生が「落語」を発表

カテゴリー:学校の様子 2024年6月14日

6月13日  児童集会 5・6年生が「落語」を発表

 第1回児童集会が体育館で行われました。今回は、5・6年生が落語「まんじゅうこわい」を発表しました。「まんじゅうこわい」は、古典落語の演目の一つで、『寿限無』『目黒のさんま』などとともに、広く知られた噺です。
 9人それぞれのセリフがあり、落語独特の言い回しに戸惑いながらも、全員が伸び伸びと大きな声で上手に落語を発表することができました。
 発表後は、1~4年生に落語独特のしぐさ(そばを食べるしぐさ、など)をレクチャーするなど、下級生と一緒に落語について理解を深めていました。
  • IMG_4831
  • IMG_4833
  • IMG_4832
  • IMG_4829
  • IMG_4830
  • IMG_4828
  • IMG_4827
  • IMG_4825
  • IMG_4824
  • IMG_4823
  • IMG_4821
  • IMG_4822
  • IMG_4820
  • IMG_4819
  • IMG_4818

6月12日  夏本番に向けて 「エアコンフィルター清掃」

カテゴリー:学校の様子 2024年6月13日

6月12日  夏本番に向けて 「エアコンフィルター清掃」

 梅雨入り前に“夏本番”のような暑さが各地で観測されております。旭小学校は、標高474mの阿武隈高地にあるため、二本松市街地と比べて気温が3~4℃低いので、夏本番のような暑さには至っておりませんが、夏本番に向けて、「エアコンフィルター清掃」を職員で行いました。
 旭っ子が熱中症などにならずに健康・安全に過ごせるよう、水分補給などを呼びかけながら、職員一同、学校環境衛生の向上に努めています。
  • IMG_4816
  • IMG_4815
  • IMG_4817
  • IMG_4814
  • IMG_4811
  • IMG_4810
  • IMG_4809

6月11日  5・6年校外学習「二本松少年隊顕彰授業」

カテゴリー:学校の様子 2024年6月12日

6月11日  5・6年校外学習「二本松少年隊顕彰授業」

 6月11日(火)、5・6年生が校外学習「二本松少年隊顕彰授業」に出かけました。
 これは、二本松青年会議所が主催となり、にほんまつ城報館を主な会場に、市内各小学校6年生(複式学級は5年生も含む)を対象に「二本松少年隊顕彰授業」を行っている二本松少年隊顕彰事業です。
 子どもたちは、二本松青年会議所が作成した資料や紙芝居等を見ながら、二本松少年隊を題材に郷土愛と命の尊厳等について学習しました。また、にほんまつ城報館の施設をめぐりながら、二本松の文化や歴史を学びました。
 二本松青年会議所の皆さん、すばらしい授業ありがとうございました。
  • IMG_8089
  • IMG_8052
  • IMG_8078
  • IMG_8083
  • IMG_8073
  • IMG_8063
  • IMG_8071
  • IMG_8059
  • IMG_8057
  • IMG_0155
  • IMG_0147
  • IMG_0139
ページ背景