- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
7月5日 1・2年生 町たんけん①
カテゴリー:学校の様子
2024年7月9日
7月5日(金)、1・2年生が生活科で田沢・名目津地区への町たんけんに出かけました。食料品店とガソリンスタンドを経営されている「いさみや」(有限会社いさみや)さん、源泉かけ流し秘湯の「名目津温泉」(名目津温泉管理運営組合)さんの両施設において、見学・インタビューをさせていただきました。
各施設の方々から親切に説明やおもてなしをうけながら、子どもたちは、自分たちの暮らす地域への理解を深めながら、自分たちの生活との関わりについても学ぶことができました。親切丁寧にご対応してくださった「いさみや」さん、「名目津温泉」さん、ご協力いただきありがとうございました。
各施設の方々から親切に説明やおもてなしをうけながら、子どもたちは、自分たちの暮らす地域への理解を深めながら、自分たちの生活との関わりについても学ぶことができました。親切丁寧にご対応してくださった「いさみや」さん、「名目津温泉」さん、ご協力いただきありがとうございました。
7月5日 「七夕集会」
カテゴリー:学校の様子
2024年7月8日
7月5日(金)、全校生による「七夕集会」を行いました。
はじめに、校長から七夕の飾りにまつわる話をしました。菱(ひし)飾りは天の川を表し、貝飾りは海の恵み、提灯は願い事を照らすあかり、網は、海の大漁と自然の恵みを表していることなどを話しました。
次に、図書委員会から「七夕の話」がありました。スライドを使って、織姫と彦星の天の川伝説についてわかりやすく説明をすることができました。
その後、1年生から6年生まで、児童全員が「願い事発表」を行いました。子どもたちは、竹の笹に、自分の願い事を短冊に書き、前日までに吊していました。「大きくなったら〇〇になりたいです。」「〇〇ができるようになりたいです。」などと、それぞれの夢や希望が発表されました。
最後に、全校児童で「七夕のうた」を歌い、閉会しました。
子どもたちの夢を夢だけで終わらせず、実現できるように、教職員一同、精一杯支援していきたいと思います。
はじめに、校長から七夕の飾りにまつわる話をしました。菱(ひし)飾りは天の川を表し、貝飾りは海の恵み、提灯は願い事を照らすあかり、網は、海の大漁と自然の恵みを表していることなどを話しました。
次に、図書委員会から「七夕の話」がありました。スライドを使って、織姫と彦星の天の川伝説についてわかりやすく説明をすることができました。
その後、1年生から6年生まで、児童全員が「願い事発表」を行いました。子どもたちは、竹の笹に、自分の願い事を短冊に書き、前日までに吊していました。「大きくなったら〇〇になりたいです。」「〇〇ができるようになりたいです。」などと、それぞれの夢や希望が発表されました。
最後に、全校児童で「七夕のうた」を歌い、閉会しました。
子どもたちの夢を夢だけで終わらせず、実現できるように、教職員一同、精一杯支援していきたいと思います。