- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
第1学期終業式
72日間の1学期を締めくくる終業式を行いました。
4月当初に比べると、話を聞く目線や一同礼など、儀式的行事に臨む一つ一つの姿にもたくましさが感じられました。72日、こつこつ続けたことは、確実に子どもたちの力になっています。
始業式の後には、生徒指導担当より夏休みの過ごし方について話をしました。
「めあて」「きまり」「いのち」をまもる君を例示して、何よりも健康で安全な夏休みを過ごすために大切なことを考えさせました。8月22日の始業式では、一回り大きく成長した姿で会えることを楽しみにしています。
なつやすみ
な なんでも挑戦やってみよう
つ 続けよう 早寝早起き朝ご飯
や やりすぎ注意 ゲームとスマホ
す すてきな思い出たくさん作ろう
み みんな元気で始業式
4月当初に比べると、話を聞く目線や一同礼など、儀式的行事に臨む一つ一つの姿にもたくましさが感じられました。72日、こつこつ続けたことは、確実に子どもたちの力になっています。
始業式の後には、生徒指導担当より夏休みの過ごし方について話をしました。
「めあて」「きまり」「いのち」をまもる君を例示して、何よりも健康で安全な夏休みを過ごすために大切なことを考えさせました。8月22日の始業式では、一回り大きく成長した姿で会えることを楽しみにしています。
なつやすみ
な なんでも挑戦やってみよう
つ 続けよう 早寝早起き朝ご飯
や やりすぎ注意 ゲームとスマホ
す すてきな思い出たくさん作ろう
み みんな元気で始業式
明日は1学期終業式
72日間の1学期も明日で終業式を迎えます。
学校では、七夕の願い事の短冊が飾られたり、図画工作科の作品が掲示されたり、1学期のまとめの時期を迎えています。
1年生
算数の引き算の答えを全員で確認しました。指を使ったり、カードを使ったりすることにも慣れ、早くなってきました。1学期のテストやプリントを整理し、間違えたところを直すことも大切な振り返りの学習です。プリントを綴るファイルにはお気に入りの絵が描かれていました。
2年生
体育科の時間でボールを使った鬼ごっこをして、全員で運動を楽しみました。友だちと競い合い、勝つ喜びや運動の喜びを味わえるのも、学校の楽しさの一つです。
3年生
算数の計算の復習に楽しそうに取り組みました。計算ドリルがくたっとくたびれているのは、繰り返し取り組んできた足跡ですね。
4年生
夏休みの宿題について確認しました。プリントが配られると、「少ない」という声もあがりました。学びの意欲、自主学習で発揮してほしいです。図画工作科で、段ボールを使って発想豊かに表現している姿もありました。
5年生
夏休みに取り組む、理科作品展のまとめ方について説明があり、自分のテーマを考えました。「なぜ水はすぐに凍らないのだろう」「なぜ、空気は汚れているのだろう」など、自分の気になったテーマがたくさん出されました。
6年生
ALTのデビット先生と学習しました。英語を使って、夏に食べておいしかったものを英語で表現しました。自分の経験を素直に表現できる力に感心しました。社会科では、仏教を中心に国づくりを進めた聖武天皇の時代の学習をしました。ノートづくりがとても丁寧です。さすが6年生!
夏休みに向けて、どの学年も1学期を振り返り、夏休みの学習や生活の見通しをもち始めているところです。
学校では、七夕の願い事の短冊が飾られたり、図画工作科の作品が掲示されたり、1学期のまとめの時期を迎えています。
1年生
算数の引き算の答えを全員で確認しました。指を使ったり、カードを使ったりすることにも慣れ、早くなってきました。1学期のテストやプリントを整理し、間違えたところを直すことも大切な振り返りの学習です。プリントを綴るファイルにはお気に入りの絵が描かれていました。
2年生
体育科の時間でボールを使った鬼ごっこをして、全員で運動を楽しみました。友だちと競い合い、勝つ喜びや運動の喜びを味わえるのも、学校の楽しさの一つです。
3年生
算数の計算の復習に楽しそうに取り組みました。計算ドリルがくたっとくたびれているのは、繰り返し取り組んできた足跡ですね。
4年生
夏休みの宿題について確認しました。プリントが配られると、「少ない」という声もあがりました。学びの意欲、自主学習で発揮してほしいです。図画工作科で、段ボールを使って発想豊かに表現している姿もありました。
5年生
夏休みに取り組む、理科作品展のまとめ方について説明があり、自分のテーマを考えました。「なぜ水はすぐに凍らないのだろう」「なぜ、空気は汚れているのだろう」など、自分の気になったテーマがたくさん出されました。
6年生
ALTのデビット先生と学習しました。英語を使って、夏に食べておいしかったものを英語で表現しました。自分の経験を素直に表現できる力に感心しました。社会科では、仏教を中心に国づくりを進めた聖武天皇の時代の学習をしました。ノートづくりがとても丁寧です。さすが6年生!
夏休みに向けて、どの学年も1学期を振り返り、夏休みの学習や生活の見通しをもち始めているところです。