1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

第1学期終業式

カテゴリー: 2023年7月20日

第1学期終業式

 72日間の1学期を締めくくる終業式を行いました。
 4月当初に比べると、話を聞く目線や一同礼など、儀式的行事に臨む一つ一つの姿にもたくましさが感じられました。72日、こつこつ続けたことは、確実に子どもたちの力になっています。
 始業式の後には、生徒指導担当より夏休みの過ごし方について話をしました。
「めあて」「きまり」「いのち」をまもる君を例示して、何よりも健康で安全な夏休みを過ごすために大切なことを考えさせました。8月22日の始業式では、一回り大きく成長した姿で会えることを楽しみにしています。

 なつやすみ
 な なんでも挑戦やってみよう
 つ 続けよう 早寝早起き朝ご飯
 や やりすぎ注意 ゲームとスマホ
 す すてきな思い出たくさん作ろう
 み みんな元気で始業式
  • IMG_8555
  • IMG_8530
  • IMG_8556
  • IMG_8549
  • IMG_8552
  • IMG_8543
  • IMG_8558
  • IMG_8542
  • IMG_8539
  • IMG_8541
  • IMG_8540
  • IMG_8533

明日は1学期終業式

カテゴリー: 2023年7月19日

明日は1学期終業式

 72日間の1学期も明日で終業式を迎えます。
 学校では、七夕の願い事の短冊が飾られたり、図画工作科の作品が掲示されたり、1学期のまとめの時期を迎えています。
1年生
 算数の引き算の答えを全員で確認しました。指を使ったり、カードを使ったりすることにも慣れ、早くなってきました。1学期のテストやプリントを整理し、間違えたところを直すことも大切な振り返りの学習です。プリントを綴るファイルにはお気に入りの絵が描かれていました。
2年生
 体育科の時間でボールを使った鬼ごっこをして、全員で運動を楽しみました。友だちと競い合い、勝つ喜びや運動の喜びを味わえるのも、学校の楽しさの一つです。
3年生
 算数の計算の復習に楽しそうに取り組みました。計算ドリルがくたっとくたびれているのは、繰り返し取り組んできた足跡ですね。
4年生
 夏休みの宿題について確認しました。プリントが配られると、「少ない」という声もあがりました。学びの意欲、自主学習で発揮してほしいです。図画工作科で、段ボールを使って発想豊かに表現している姿もありました。
5年生
 夏休みに取り組む、理科作品展のまとめ方について説明があり、自分のテーマを考えました。「なぜ水はすぐに凍らないのだろう」「なぜ、空気は汚れているのだろう」など、自分の気になったテーマがたくさん出されました。
 6年生
 ALTのデビット先生と学習しました。英語を使って、夏に食べておいしかったものを英語で表現しました。自分の経験を素直に表現できる力に感心しました。社会科では、仏教を中心に国づくりを進めた聖武天皇の時代の学習をしました。ノートづくりがとても丁寧です。さすが6年生!
 夏休みに向けて、どの学年も1学期を振り返り、夏休みの学習や生活の見通しをもち始めているところです。
  • IMG_8502
  • IMG_8512
  • IMG_8513
  • IMG_8511
  • IMG_8514
  • IMG_8500
  • IMG_8501
  • IMG_8509
  • IMG_8503
  • IMG_8510
  • IMG_8521
  • IMG_8508
  • IMG_8525
  • IMG_8515
  • IMG_8505
  • IMG_8519
  • IMG_8506
  • IMG_8507
  • IMG_8498
  • IMG_8494
  • IMG_8526
  • IMG_8529
  • IMG_8523
  • IMG_8520
  • IMG_8518
  • IMG_8522
  • IMG_8517
  • IMG_8516
  • IMG_8527 (2)

6年生 修学旅行 2日目

カテゴリー: 2023年7月10日

6年生 修学旅行 2日目

 2日目は、午前中に飯盛山付近を見学しました。
 白虎隊の歴史についてガイドの方から話を聞き、白虎隊が通り抜けてきた水路や国の重要文化財のさざえ堂などを見学しました。
その後、南ケ丘牧場でアイスクリームづくりを体験し、猪苗代らーめん館で昼食です。
 ラーメン館では、いろいろな味やトッピングを楽しみ、迷うほどたくさんのスイーツの種類に感動しおいしくいただきました。
 午後は、野口英世の生家、記念館を見学し、猪苗代湖の遊覧船に乗船。湖の上はとても涼しく、磐梯山の眺めも最高でした。福島県の宝を学び、体験する旅となりました。
  • IMG_3889
  • IMG_3892
  • IMG_3939
  • IMG_3943
  • IMG_3883
  • IMG_4003
  • IMG_3904
  • IMG_4002
  • IMG_5090
  • IMG_5082
  • IMG_5099
  • IMG_5089
  • IMG_5097 - コピー
  • IMG_5087
  • IMG_5088
  • IMG_0415
  • IMG_5096
  • IMG_0476
  • IMG_0397
  • IMG_0601
  • IMG_0600
  • IMG_0535
  • IMG_0529
  • IMG_0594
  • IMG_0504
  • IMG_0503
  • IMG_0497
  • IMG_0490
  • IMG_0489
  • IMG_0481
ページ背景