- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
85日間の第2学期終了
12月23日(金)、体育館で終業式を行い、令和4年度の第2学期、85日間が無事終了しました。
終業式では、まずピアノによる校歌演奏のあと、校長より「学習や多くの行事で、一人一人がめあてをもって臨み、がんばる姿がたくさん見られたこと」、「今年を振り返るとともに、1年のはじまりにあたって、めあてをもつこと」、「きまりや約束を守り、安全で楽しい冬休みにすること」について話をしました。
次に、1・3・5年生代表児童による「2学期の思い出と冬休みの計画」の作文発表があり、代表児童3名は、2学期にがんばったことや思い出に残る学校行事、また、冬休みの計画や3学期に向けて取り組むことについて、全校生の前でしっかりと発表し、終業式を閉じました。
また、生徒指導主事より冬休みの安全で楽しい生活の心得についての話もしました。
明日より17日間の冬休みに入ります。ご家庭におかれましてもお子さんとお話をいただき、安全で楽しい冬休みとなりますよう、ご配慮方よろしくお願いいたします。
終業式では、まずピアノによる校歌演奏のあと、校長より「学習や多くの行事で、一人一人がめあてをもって臨み、がんばる姿がたくさん見られたこと」、「今年を振り返るとともに、1年のはじまりにあたって、めあてをもつこと」、「きまりや約束を守り、安全で楽しい冬休みにすること」について話をしました。
次に、1・3・5年生代表児童による「2学期の思い出と冬休みの計画」の作文発表があり、代表児童3名は、2学期にがんばったことや思い出に残る学校行事、また、冬休みの計画や3学期に向けて取り組むことについて、全校生の前でしっかりと発表し、終業式を閉じました。
また、生徒指導主事より冬休みの安全で楽しい生活の心得についての話もしました。
明日より17日間の冬休みに入ります。ご家庭におかれましてもお子さんとお話をいただき、安全で楽しい冬休みとなりますよう、ご配慮方よろしくお願いいたします。
クリーン活動
12月22日(木)、登下校安全指導集会に引き続き、5校時にクリーン活動を行いました。
前半は通常どおりの縦割り班で校舎内の清掃を行い、後半は学級ごとで行いましたが、それぞれの学級で教室のロッカーや机の脚の清掃、昇降口下駄箱の清掃などの分担を決め、児童は自分が担当する箇所の清掃に一生懸命取り組んでいました。
クリーン活動を通して1年間お世話になった教室等に感謝するとともに、新年を清々しく迎えることができそうです。
前半は通常どおりの縦割り班で校舎内の清掃を行い、後半は学級ごとで行いましたが、それぞれの学級で教室のロッカーや机の脚の清掃、昇降口下駄箱の清掃などの分担を決め、児童は自分が担当する箇所の清掃に一生懸命取り組んでいました。
クリーン活動を通して1年間お世話になった教室等に感謝するとともに、新年を清々しく迎えることができそうです。