- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
陶芸教室(5年)
11月1日(火)、5年生は地元の陶芸家の庄司人志様による陶芸教室を行いました。
初めに粘土の扱い方や、作品にするための形の整え方を教えていただきました。
製作に入ると、子どもたちは集中して粘土をこね、その後、作りたい物をイメージしたワークシートをもとに、コップの形にしてみたり、お皿の形に模様をつけてみたりして、工夫しながら作品を作ることができました。
子どもたちからは、「焼き上がりが楽しみだ」や「自分なりに良い作品ができたと思う」などの声を聞くことができ、子どもたちの感想どおり、完成した形となって返ってくるのが今から楽しみです。
ご指導いただきました庄司様、ありがとうございました。
初めに粘土の扱い方や、作品にするための形の整え方を教えていただきました。
製作に入ると、子どもたちは集中して粘土をこね、その後、作りたい物をイメージしたワークシートをもとに、コップの形にしてみたり、お皿の形に模様をつけてみたりして、工夫しながら作品を作ることができました。
子どもたちからは、「焼き上がりが楽しみだ」や「自分なりに良い作品ができたと思う」などの声を聞くことができ、子どもたちの感想どおり、完成した形となって返ってくるのが今から楽しみです。
ご指導いただきました庄司様、ありがとうございました。
令和4年度学習発表会
10月29日(土)、この日に令和4年度の学習発表会を行いました。
3年ぶりにご来賓の皆様にお越しいただいた中、本校児童は「輝け!!みんなが主役 笑顔で思い出が残る最高の演技をしよう!」のスローガンのもと、一生懸命練習してきたその成果を十分に発揮し、各学年ともに最高の演技をしてくれました。
保護者の皆様にも会場で参観いただき子ども達の大きな励みとなりました。新型コロナウイルス感染症対策として、入れ替え制による参観であったため、ご不便をおかけしましたが、保護者の皆様に冷静にご対応をいただき、心より感謝申し上げます。
今回無事に学習発表会を開催できたことを、関係する皆様方と共に喜び合いたいと思います。本当にありがとうございました。
3年ぶりにご来賓の皆様にお越しいただいた中、本校児童は「輝け!!みんなが主役 笑顔で思い出が残る最高の演技をしよう!」のスローガンのもと、一生懸命練習してきたその成果を十分に発揮し、各学年ともに最高の演技をしてくれました。
保護者の皆様にも会場で参観いただき子ども達の大きな励みとなりました。新型コロナウイルス感染症対策として、入れ替え制による参観であったため、ご不便をおかけしましたが、保護者の皆様に冷静にご対応をいただき、心より感謝申し上げます。
今回無事に学習発表会を開催できたことを、関係する皆様方と共に喜び合いたいと思います。本当にありがとうございました。