1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

体験学習3年

カテゴリー: 2022年10月11日

体験学習3年

 10月7日(金)、3年生は、滝根町のあぶくま洞と星の村天文台、東和の本多りんご園に行ってきました。
 あぶくま洞では、鍾乳石が1㎝できあがるのに、50年~100年かかることに驚きながら、自然の造形美を感じてきました。星の村天文台では、宇宙全体の大きさを感じてきました。本多りんご園では、りんごの歴史や栽培方法を教えていただき、りんご狩り体験をさせていただき、みんな笑顔で満足げな様子でした。
 雨の中でしたが、貴重な体験をすることができました。
  • IMG_3648
  • IMG_5828
  • IMG_5858
  • IMG_5883
  • IMG_5892
  • IMG_5925
  • IMG_5937
  • IMG_5930
  • IMG_5954

体験学習1・2年

カテゴリー: 2022年10月11日

体験学習1・2年

 10月7日(金)、1・2年生は郡山市の大安場史跡公園に行ってきました。
 古墳の展示を見学した後、勾玉作り・石器で切り絵を行いました。石器での切り絵はなかなか思ったように切るのが難しく、昔の人が工夫して生きていたんだなということを学ぶことができました。
 1・2年生のペアで行動しましたが、「この土器触っていいんだって」「走らないで歩こうね」「上手に作れたね」と優しく声を掛ける2年生が頼もしかったです。
  • IMG_1386
  • IMG_2251
  • IMG_2222
  • IMG_1255
  • IMG_1249
  • IMG_1198

6年食育授業

カテゴリー: 2022年10月5日

6年食育授業

 10月5日(水)、東部学校給食センター 安田幸子 栄養教諭による食に関する学習(学級活動)を6年生で行いました。この日は、バイキングメニューを選ぶという活動から「健康によい食事のとり方を工夫しよう」をめあてに学習しました。
 栄養教諭からは、食材が赤(体をつくる)・黄(エネルギーになる)・緑(調子を整える)の3つに分類できること、さらに5つの栄養素があること、給食に代表される主食・主菜・副菜・汁物のバランスが大切であることを学びました。
 これをもとに、6年生児童は授業の最初に選んだバイキングメニューの課題をとらえ、どう改善したらよいか、一人一人が考えをまとめることができました。
  • IMG_6796
  • IMG_6799
  • IMG_6797
  • IMG_6815
  • IMG_6818
  • IMG_6820
  • IMG_6828
  • IMG_6830
ページ背景