1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

「花育」教室(6年)

カテゴリー: 2022年9月26日

「花育」教室(6年)

 9月26日(月)、JAふくしま未来様、福島県花き振興協議会様のご協力のもと、6年生が「花育」教室を実施しました。
 教室では、(株)福島花き池坊講師の阿部ひろみ様から「生け花の歴史(池坊と床の間について)」を教えていただいた後、池坊講師の仲塚イツ子様、根本三四子様、高橋直美様の3名の講師の先生方によるデモンストレーション、そして児童による実技に入りました。
 小菊・スプレーカーネーション・トルコキキョウ・レザーファンなど、県北地区の花き生産者の手によって大切に育てられた美しい花を、講師の先生方の手ほどきを受けながら、6年生児童は思い思いに活け、素敵なアレンジメントを作ることができました。
 今回の体験を機に、花と緑に親しむことで、さらに豊かな心を育んでほしいと思います。
  • IMG_6569
  • IMG_6574
  • IMG_6608
  • IMG_6610
  • IMG_6611
  • IMG_6613
  • IMG_6614
  • IMG_6616

体力つくりの取組み

カテゴリー: 2022年9月26日

体力つくりの取組み

 9月26日(月)、業間の体力つくりの取組みをスタートさせました。
 校庭を中と外の2つのコースに分け、低・中・高学年の3つのブロックのうち2つのブロックずつで月・水・金の業間の時間に取り組みます。
 児童一人一人の体力つくりが第一の目的ですが、当面は東和ロードレースでのめあて達成に向けて、取り組んでいきます。
 この日は低・中学年の児童が、それぞれの目標達成に向け、精一杯走っていました。
  • IMG_6557
  • IMG_6559
  • IMG_6560

町探検(2年)

カテゴリー: 2022年9月26日

町探検(2年)

 9月22日(木)、2年生は生活科「もっとなかよし町たんけん」の学習で、針道地区の町たんけんに行ってきました。
 「川崎屋食堂・東和駐在所コース」「高槻時計店・出光東和石油コース」「村松理容店・善導寺コース」に分かれ、それぞれのお店や施設を訪ねましたが、どのコースのお店や施設でも、子ども達の質問や要望に、とても丁寧に応えていただき、笑顔あふれる楽しい町たんけんとなりました。
 子ども達は、町の人とのふれ合いを通して、自分の町のすてきなところをたくさん発見し、この町がさらに好きになった様子でした。
  • IMG_0372
  • IMG_0430
  • IMG_1271
ページ背景