- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
カヌー教室
9月13日(火)、1・2校時に6年1組、3・4校時に6年2組の「カヌー教室」を阿武隈漕艇場で行いました。この日は、カヌー協会の島村健司様、久野綾香様に講師として指導いただきました。(本校職員の武藤主事も指導の補助として参加)
パドルの漕ぎ方、カヌーへの乗り方などを教えていただいたあと、早速カヌーに乗り込み、漕艇場でカヌーを体験しました。
6年生は4年生のときのプールでの体験以来でしたが、実際にカヌー競技で使用するコンディション抜群の広い漕艇場で、「楽しい」の声があちらこちらから聞こえるほど、カヌーを存分に楽しむことができました。
ご協力いただきましたカヌー協会の3名の講師の皆様、ありがとうございました。
パドルの漕ぎ方、カヌーへの乗り方などを教えていただいたあと、早速カヌーに乗り込み、漕艇場でカヌーを体験しました。
6年生は4年生のときのプールでの体験以来でしたが、実際にカヌー競技で使用するコンディション抜群の広い漕艇場で、「楽しい」の声があちらこちらから聞こえるほど、カヌーを存分に楽しむことができました。
ご協力いただきましたカヌー協会の3名の講師の皆様、ありがとうございました。
引き渡し訓練
9月10日(土)、2年ぶりとなる引き渡し訓練を行いました。
災害時であっても冷静、迅速、的確な行動を取ることができるようにするとともに、児童を安全に保護者に引き渡すことを目的とした訓練です。
引き渡しカードの情報に基づき、児童自身に「私の○○です」と答えてもらいながら、整然と引き渡すことができました。
9月は防災月刊でもあります。今回の訓練が各家庭の防災意識を高める機会となれば幸いです。
保護者の皆様、訓練へのご協力、ありがとうございました。
災害時であっても冷静、迅速、的確な行動を取ることができるようにするとともに、児童を安全に保護者に引き渡すことを目的とした訓練です。
引き渡しカードの情報に基づき、児童自身に「私の○○です」と答えてもらいながら、整然と引き渡すことができました。
9月は防災月刊でもあります。今回の訓練が各家庭の防災意識を高める機会となれば幸いです。
保護者の皆様、訓練へのご協力、ありがとうございました。