- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
PTA広報委員会
11月15日(月)に、PTA広報委員会を開催し、PTA広報誌「にじ(冬号)」の編集作業を行いました。
運動会特集号となる冬号に掲載予定の写真には、子どもたちの真剣な表情や明るい笑顔の写真が多くあり、広報委員の皆様は選定にかなり頭を悩ませていました。
活気あふれる冬号の完成が今から楽しみです。
運動会特集号となる冬号に掲載予定の写真には、子どもたちの真剣な表情や明るい笑顔の写真が多くあり、広報委員の皆様は選定にかなり頭を悩ませていました。
活気あふれる冬号の完成が今から楽しみです。
陸上交流大会壮行会
11月16日(火)、明日17日(水)に開催される市小学生陸上交流大会の壮行会を行いました。
壮行会は体育館で行い、4・5・6年生が参加しましたが、1・2・3年生もリモートにより、双方向で参加しました。
会では5年生代表児童の「応援の言葉」、校長あいさつ、出場する6年生の選手紹介を行った後、4・5年生で組織した応援団から6年生に応援のエールを送りました。
練習の時間を多くは確保できませんでしたが、参加する6年生が本番では自己ベストをめざしてがんばってくれることを全校生で祈っています。
壮行会は体育館で行い、4・5・6年生が参加しましたが、1・2・3年生もリモートにより、双方向で参加しました。
会では5年生代表児童の「応援の言葉」、校長あいさつ、出場する6年生の選手紹介を行った後、4・5年生で組織した応援団から6年生に応援のエールを送りました。
練習の時間を多くは確保できませんでしたが、参加する6年生が本番では自己ベストをめざしてがんばってくれることを全校生で祈っています。
5年生高齢者疑似体験
11月10日(水)、5年生は二本松市社会福祉協議会の方々による高齢者疑似体験を行いました。
初めに、社会福祉協議会の方から、年をとると体にどのような変化が起こるのかを説明していただきました。次に、膝にサポーターをつけたり、手首に重りをつけたまま階段を上り下りしたり、文字を書いたりする活動を行いました。
子どもたちからは「自分たちも、高齢者のためにいろいろなお手伝いをこれからしていきたい」や「年をとり、段々と体が不自由になっても、生活している高齢者はすごいと思った」などの感想を聞くことができました。
高齢者疑似体験のために、お越しいただいた社会福祉協議会の皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
初めに、社会福祉協議会の方から、年をとると体にどのような変化が起こるのかを説明していただきました。次に、膝にサポーターをつけたり、手首に重りをつけたまま階段を上り下りしたり、文字を書いたりする活動を行いました。
子どもたちからは「自分たちも、高齢者のためにいろいろなお手伝いをこれからしていきたい」や「年をとり、段々と体が不自由になっても、生活している高齢者はすごいと思った」などの感想を聞くことができました。
高齢者疑似体験のために、お越しいただいた社会福祉協議会の皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。