- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
5年生陶芸教室
11月2日(火)、5年生は地元の陶芸家の庄司人志様による陶芸教室を行いました。
初めに粘土の扱い方や、作品にするための形の整え方を教えていただきました。作りたい物を一生懸命頭の中で想像しながら、子どもたちは集中して粘土をこねていました。その後、コップの形にしてみたり、お皿の形に模様をつけてみたりして、工夫しながら作品を作ることができました。
子どもたちからは、「完成した状態で返ってくるのが楽しみだ」や、「集中して作ったので良い作品ができたと思う」などの感想がありました。子どもたちの感想どおり、完成した形となって返ってくるのが今から楽しみです。
庄司様、ありがとうございました。
初めに粘土の扱い方や、作品にするための形の整え方を教えていただきました。作りたい物を一生懸命頭の中で想像しながら、子どもたちは集中して粘土をこねていました。その後、コップの形にしてみたり、お皿の形に模様をつけてみたりして、工夫しながら作品を作ることができました。
子どもたちからは、「完成した状態で返ってくるのが楽しみだ」や、「集中して作ったので良い作品ができたと思う」などの感想がありました。子どもたちの感想どおり、完成した形となって返ってくるのが今から楽しみです。
庄司様、ありがとうございました。
読み聞かせ
遠藤保子学校司書による月曜日のお昼の読み聞かせ。11月1日(月)は「宇宙人のしゅくだい(小松左京・作)」の中の「算数のできない子孫たち」、11月15日(月)は「ぎんいろのねこ(あまんきみこ・作)」でした。
子ども達は、今回もおいしい給食をいただきながら、お話に耳を傾けていました。
子ども達は、今回もおいしい給食をいただきながら、お話に耳を傾けていました。