1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

二本松少年隊顕彰授業

カテゴリー: 2021年6月1日

二本松少年隊顕彰授業

 5月31日(月)、二本松青年会議所の橋本篤様、三津間勇夫様、新野成輝様、本多有様にお越しいただき「二本松少年隊顕彰授業~座学から学ぶ命の大切さ~」を6年生で実施しました。
 授業の前半は、パワーポイントを使って戊辰戦争を中心とした二本松藩と少年隊の歴史について学習し、後半は学習したことをもとにグループディスカッションを行いました。
 また、授業の最後には「二本松少年隊アンバサダー認定証」も全員がいただきました。
 6年生は学習を通して、郷土を愛する心、命の大切さ、生きる喜びについて考えることができました。
  • IMG_0643
  • IMG_0642
  • IMG_0646
  • IMG_0654
  • IMG_0683
  • IMG_0678
  • IMG_0681
  • IMG_0680
  • IMG_0705

教育実習

カテゴリー: 2021年5月31日

教育実習

 5月31日(月)から4週間の予定で、東和小学校の先輩で東北福祉大学3年の石井蒼未先生の1年1組での教育実習が始まりました。
 初日となる今日は、職員室でのあいさつ、教務主任との打ち合わせの後、2校時目から教室での実習を行いました。
 実習期間中は、授業研究等も予定されておりますので、それらの様子も紹介していきたいと考えています。
  • IMG_0639
  • IMG_0637
  • IMG_0636

読み聞かせ

カテゴリー: 2021年5月31日

読み聞かせ

 毎週月曜日恒例、昼の放送での図書館司書による読み聞かせです。
 5月24日(月)は「くまの子ウーフ(神沢利子・作 井上洋介・絵)」の童話集から「いざというときって どんなとき?」、5月31日(月)は「ふたりはいっしょ(アーノルド・ローベル・作、三木卓・絵)」から「こわく ないやい」の読み聞かせでした。
 写真は、読み聞かせのときの2年教室の様子です。
  • IMG_0707
ページ背景