- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
1年生を迎える会を行いました
4月20日(火)、「1年生を迎える会」を、リモート放送で行いました。
代表6年男子児童の歓迎の言葉に始まり、リモート放送を生かして、6年生がグループごとにじゃんけんや○×ゲームで1年生(から5年生)を楽しませることができました。また、2年生からは1年生にアサガオの種のプレゼントも送られました。
対面での開催はできなかったものの、1年生はリモート画面を通して楽しむことができたようです。
この日のために休み時間に原稿を作成したり練習したりしてきた6年生。工夫して取り組む6年生の表情は輝いていました。6年生に感謝です。
代表6年男子児童の歓迎の言葉に始まり、リモート放送を生かして、6年生がグループごとにじゃんけんや○×ゲームで1年生(から5年生)を楽しませることができました。また、2年生からは1年生にアサガオの種のプレゼントも送られました。
対面での開催はできなかったものの、1年生はリモート画面を通して楽しむことができたようです。
この日のために休み時間に原稿を作成したり練習したりしてきた6年生。工夫して取り組む6年生の表情は輝いていました。6年生に感謝です。
防犯ブザー贈呈式
4月20日(火)、二本松市防犯協会東和地域協議会会長 菅野吉一 様にお越しいただき、防犯ブザー35個の贈呈式を校長室で行いました。
式では、菅野会長様より校長に目録を、引き続き、代表の1年男子児童に防犯ブザーを贈呈いただきました。(防犯ブザーの寄贈は入学式で紹介させていただいており、新入生には配布済みです。)
先日、防犯教室を行い、万が一の場合に備えた対処の仕方を警察の方から教わったところですが、せっかくいただいた防犯ブザーも使わなくて済むことを切に願っています。
二本松市防犯協会東和地域協議会様、本当にありがとうございました。
式では、菅野会長様より校長に目録を、引き続き、代表の1年男子児童に防犯ブザーを贈呈いただきました。(防犯ブザーの寄贈は入学式で紹介させていただいており、新入生には配布済みです。)
先日、防犯教室を行い、万が一の場合に備えた対処の仕方を警察の方から教わったところですが、せっかくいただいた防犯ブザーも使わなくて済むことを切に願っています。
二本松市防犯協会東和地域協議会様、本当にありがとうございました。