- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
第1回児童会活動を行いました
4月8日(木)、4・5・6年生は6校時に第1回の児童会活動を行いました。
この日の児童会は年度始めの活動であるため、委員会ごとに委員長・副委員長・書記などの組織編制と今年度の委員会のめあて、活動計画の作成を行いました。
どの委員会の児童も、学校をよりよくするためにどんな活動を行えばよいのか、しっかりと考えることができました。今後の活動に期待したいと思います。
この日の児童会は年度始めの活動であるため、委員会ごとに委員長・副委員長・書記などの組織編制と今年度の委員会のめあて、活動計画の作成を行いました。
どの委員会の児童も、学校をよりよくするためにどんな活動を行えばよいのか、しっかりと考えることができました。今後の活動に期待したいと思います。
1年生の給食を開始しました
4月7日(水)、昨日入学式を向かえたばかりですが、1年生は上級生と同じタイミングで、この日から給食を開始しました。
この日のメニューは、ソフトめん、きつねうどんかけ汁、県産鶏つくね、ポテトサラダ、牛乳でした。
小学校での初めての給食を、1年生はとてもおいしそうに食べていました。
この日のメニューは、ソフトめん、きつねうどんかけ汁、県産鶏つくね、ポテトサラダ、牛乳でした。
小学校での初めての給食を、1年生はとてもおいしそうに食べていました。
令和2年度 入学式を行いました
4月6日(火)、令和3年度の入学式をリモートで行いました。
保護者の皆様、佐久間PTA会長様、教職員、リモート参加の在校生が見守る中、担任の先導で入場した1年生、入学児童呼名では、名前を呼ばれると元気な返事をして起立でき、一人一人がピカピカに輝いて見えました。
校長式辞では、元気に学校にきてほしいこと、みんなで楽しく遊んだり勉強したりしてほしいこと、交通ルールを守り交通事故に気をつけてほしいことを話しました。
式の後半には、代表6年女子児童による歓迎の言葉、校長より担任紹介を行い、式を閉じました。
令和3年度の東和小学校は、新入生32名を迎え、全校生207名でのスタートとなりました。
新入生が1日も早く学校生活に慣れて、上級生とともに楽しい学校生活を送ることができることを願っています。
ご臨席賜りました佐久間PTA会長様、そして、新入生にメッセージをお寄せいただきました皆様、ありがとうございました。
保護者の皆様、佐久間PTA会長様、教職員、リモート参加の在校生が見守る中、担任の先導で入場した1年生、入学児童呼名では、名前を呼ばれると元気な返事をして起立でき、一人一人がピカピカに輝いて見えました。
校長式辞では、元気に学校にきてほしいこと、みんなで楽しく遊んだり勉強したりしてほしいこと、交通ルールを守り交通事故に気をつけてほしいことを話しました。
式の後半には、代表6年女子児童による歓迎の言葉、校長より担任紹介を行い、式を閉じました。
令和3年度の東和小学校は、新入生32名を迎え、全校生207名でのスタートとなりました。
新入生が1日も早く学校生活に慣れて、上級生とともに楽しい学校生活を送ることができることを願っています。
ご臨席賜りました佐久間PTA会長様、そして、新入生にメッセージをお寄せいただきました皆様、ありがとうございました。