- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
なわとび記録会~目標に向かってねばり強く~
カテゴリー:東和小学校
2024年2月8日
2、5年生、1,6年生、3、6年生がペアとなって、なわとび記録会を行いました。
冬休みも練習をしたり、寒い日も玄関前で練習したりしてきた成果を発揮しようと、集中して臨みました。
4,5,6年生は、優しく声をかけながら、下級生の記録を数えました。
学級で練習を続けてきた長なわとびも、練習以上に跳ぶことができた学級が多く、みんなで喜び合いました。
数えながら「大丈夫、大丈夫」「まだいける」「ナイス!」という応援の声がとても温かかったです。学級の絆がまた深まったようです。
冬休みも練習をしたり、寒い日も玄関前で練習したりしてきた成果を発揮しようと、集中して臨みました。
4,5,6年生は、優しく声をかけながら、下級生の記録を数えました。
学級で練習を続けてきた長なわとびも、練習以上に跳ぶことができた学級が多く、みんなで喜び合いました。
数えながら「大丈夫、大丈夫」「まだいける」「ナイス!」という応援の声がとても温かかったです。学級の絆がまた深まったようです。
すがたをかえる大豆
カテゴリー:3年生
2024年2月7日
今週の給食は、大豆を使ったメニューです。
3年生では、国語科「すがたをかえる大豆」という教材で、大豆がどのように加工され工夫されて使ってきたかを効果的に伝える、文章の効果を学習しました。
今日は、じゃこのサラダに大豆が使われていて、見つけるのもわかりやすかったようです。
「大豆がありました」
上手に箸でつまんで食べていました。
国語の学習が生活とつながっています。
3年生では、国語科「すがたをかえる大豆」という教材で、大豆がどのように加工され工夫されて使ってきたかを効果的に伝える、文章の効果を学習しました。
今日は、じゃこのサラダに大豆が使われていて、見つけるのもわかりやすかったようです。
「大豆がありました」
上手に箸でつまんで食べていました。
国語の学習が生活とつながっています。
雪遊び
カテゴリー:東和小学校
2024年2月6日
昨日からの雪で、校庭は一面真っ白になりました。
子どもたちは、雪の上で寝そべってふわふわな感覚を楽しんだり、思い思いの形をつくったりして雪遊びを楽しみました。
また、今朝は登校すろと6年生が雪かきを手伝ってくれました。自分から手伝おうとする4年生もおり、6年生の影響力を感じました。
また早朝より、駐車場や道路の除雪にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
子どもたちは、雪の上で寝そべってふわふわな感覚を楽しんだり、思い思いの形をつくったりして雪遊びを楽しみました。
また、今朝は登校すろと6年生が雪かきを手伝ってくれました。自分から手伝おうとする4年生もおり、6年生の影響力を感じました。
また早朝より、駐車場や道路の除雪にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。