- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
児童集会 運動委員会
カテゴリー:東和小学校
2025年2月7日
2月6日
運動委員会が中心となって児童集会を行いました。
東和小の課題は柔軟性です。そこで、運動委員会の皆さんが、柔軟性を高めるためのストレッチを全校生に紹介しました。
運動前に比べると、前屈でより曲がるようになり、「やわらかくなってる」と驚きの声があがっていました。
自分たちの体力、健康について考え課題を解決しようと動き出す素晴らしい活動でした。全校生からも、とても楽しく運動ができたと大きな拍手が送られました。
運動委員会が中心となって児童集会を行いました。
東和小の課題は柔軟性です。そこで、運動委員会の皆さんが、柔軟性を高めるためのストレッチを全校生に紹介しました。
運動前に比べると、前屈でより曲がるようになり、「やわらかくなってる」と驚きの声があがっていました。
自分たちの体力、健康について考え課題を解決しようと動き出す素晴らしい活動でした。全校生からも、とても楽しく運動ができたと大きな拍手が送られました。
3・4年生
カテゴリー:東和小学校
2025年2月6日
3・4年生
記録会の最後をしめくくったのは3・4年生です。
1回でも多く跳ぶために、集中してがんばりました。
大縄跳びも3,4年生は回す速さがとても速くなっていました。
新記録が出た人、いい記録がだせなかった人。それぞれ、来年に向けて新たな目標を持ちました。
記録会の最後をしめくくったのは3・4年生です。
1回でも多く跳ぶために、集中してがんばりました。
大縄跳びも3,4年生は回す速さがとても速くなっていました。
新記録が出た人、いい記録がだせなかった人。それぞれ、来年に向けて新たな目標を持ちました。
なわとび記録会 2・5年生
カテゴリー:東和小学校
2025年2月6日
2・5年生
5年生は準備運動や会の進行を担いました。
二重とびを軽々と跳ぶ姿はさすが5年生です。
2年生は、大縄跳びで最高記録を跳ぶことができ、大喜びでした。
これまでの練習の成果が発揮できた記録会でした。
5年生は準備運動や会の進行を担いました。
二重とびを軽々と跳ぶ姿はさすが5年生です。
2年生は、大縄跳びで最高記録を跳ぶことができ、大喜びでした。
これまでの練習の成果が発揮できた記録会でした。