1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

5年生 絵手紙教室

カテゴリー: 2023年9月15日

5年生 絵手紙教室

 5年生が、にこにこ弁当として、東和地区で配付されるお弁当の掛け紙を作成しました。
 講師の先生は、東和地区絵手紙の会皆さんです。
 絵の素材は、自分で集めた描きたいものや講師の先生方に準備していただいた野菜や草花、人形などです。
 「へたでいい へたがいい」
など、絵手紙のポイントを簡潔に示してくださり、じっくり見て描くことを教えていただきました。
 高学年になると、絵に対して苦手意識が出てくることがありますが、どんな絵も味のある、人の思いがこもった絵であることを教えていただきました。子どもたちの思いがこもった絵とともに、地域の方にお弁当が届くと思います。
  • IMG_8850
  • IMG_8833
  • IMG_8831
  • IMG_8842
  • IMG_8848
  • IMG_8824
  • IMG_8843
  • IMG_8849
  • IMG_8841
  • IMG_8845
  • IMG_8836
  • IMG_8835
  • IMG_8846
  • IMG_8840
  • IMG_8844
  • IMG_8839
  • IMG_8832
  • IMG_8837
  • IMG_8828
  • IMG_8847
  • IMG_8827
  • IMG_8834
  • IMG_8829
  • IMG_8830
  • IMG_8838
  • IMG_8820
  • IMG_8825
  • IMG_8821
  • IMG_8826
  • IMG_8823
  • IMG_8822
  • IMG_8819
  • IMG_8817
  • IMG_8818
  • IMG_8816
  • IMG_8814
  • IMG_8815

2年生 はしの正しいもちかたや使い方をおぼえよう

カテゴリー: 2023年9月14日

2年生 はしの正しいもちかたや使い方をおぼえよう

9月13日
 栄養士の先生にお越しいただき、2年生が食育の一環としてはしの使い方を学習しました。
 始めに、手に貼ったシールを目印にして正しい箸の持ち方を教えていただきました。
 そして、テッシュを折りたたんだり切ったりして使い方を練習しました。
 始めは自信があった子どもたちが多かったのですが、「むずかしい」「うまくいかない」という声もあがり、一生懸命練習しました。
 学んだことを継続できるように、毎日、がんばりカードで振り返り、正しい持ち方ができるように取り組んでいます。食生活の基礎となる箸を正しく使い、正しいマナーが身につくように頑張っています。
  • IMG_1172
  • IMG_1142
  • IMG_1145
  • IMG_1180
  • IMG_1171
  • IMG_1158
  • IMG_1156
  • IMG_1155
  • IMG_1153
  • IMG_1152

PTA教育講演会 ~SDGsみんなつながっているよ~

カテゴリー: 2023年9月9日

PTA教育講演会 ~SDGsみんなつながっているよ~

 家族授業参観の日には、PTA教養委員会が中心となって教育講演会を実施しました。
 県のエコリーダーや地球温暖化防止活動推進委員として活動しながら、地域で高齢者、婦人会、小学校向けに環境学習会を企画するなどの活動をしている『クローバー』の皆さんを講師としてお招きしました。
 ゴミの分別や私たちの暮らし方についてゲームや読み聞かせを通してSDGsについて親子一緒に考えました。
 お話を聞いた後には、大人も子どもも「このごみはどちらだろう・・・」と分別の意識が高まったのではないかと思います。親子で考えるきっかけをいただきました。
  • IMG_8792
  • IMG_8775
  • IMG_8771
  • IMG_8780
  • IMG_8749
  • IMG_8756
  • IMG_8759
  • IMG_8800
  • IMG_8746
  • IMG_8805
ページ背景