1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

1年生の道徳の授業

カテゴリー: 2023年10月19日

1年生の道徳の授業

昨日(10月18日)5校時、1年生の道徳の授業を先生方で参観しました。今回の授業は、二本松市教育委員会学校教育課指導係長の藤原先生をお招きしての研修会でした。
学習した内容は「はしのうえの おおかみ」という資料で、親切・思いやりについて学習する時間でした。子ども達は、威張り散らしていたオオカミや、それに従ってしまう力の弱い動物たちの気持ちを、役割演技を通して、よく考えることができました。途中、オオカミより力が強くて大きなクマさんの、心やさしい行動に触れ、オオカミの気持ちが揺れ動くのでしたが、子ども達も一緒になって、クマさんの優しい行動に心を動かされていました。登場した大きなクマさんは、2年生の担任が演じてくれました。とても楽しく、学びがいのある授業でした。1年生の子ども達は、瞬時に色々な立場の人の気持ちを考えることができる、素晴らしい子ども達でした。有意義な授業研究会でした。

既にご存じかとは思いますが、インフルエンザが大流行しております。近隣の学校で学級閉鎖、学校閉鎖をせざるを得ない状況の所もあります。本校では、学習発表会並びに150周年記念式典を10月28日(土)に控えているところですので、感染には十分注意しながら日々の活動を行っているところです。保護者の皆様、地域の皆様も十分ご注意ください。
  • IMG_2625
  • IMG_2615
  • IMG_2611
  • IMG_2596
  • IMG_2586
  • IMG_2581
  • IMG_2579
  • IMG_2568
  • IMG_2562
  • IMG_2548

図書室の様子

カテゴリー: 2023年10月13日

図書室の様子

10月13日(金)13:20過ぎ、校舎の中の様子を見に行きました。
ほぼ全ての学年が、今月の28日(土)の学習発表会の練習や準備をしていました。ひとけの無い図書室をのぞいてみると、テーブルの上に何冊かの本が飾られています。4日(水)に行ったビブリオバトルで紹介された本がディスプレイされていました。ビブリオバトルを行った日、図書館司書の本田さんが、『世界の変な肉』がチャンピオンに選ばれた理由について教えてくれました。
ビブリオバトルで選ばれる(勝つ)本は、紹介者がどのくらいその本が好きで、その好きである気持ち(=熱量)をストレートに伝えられるかにかかっているとのこと。確かに『世界の変な肉』を紹介していた6年生のS君は、「食べたくない肉は何ですか?」「食べてみたい肉は何ですか?」の質問に、本を見ずに即答していました。何より、紹介してくれた内容がとても面白かったです。
ビブリオバトルで紹介された本の代わりに、ファイルが置かれているのは、現在貸し出し中を表しています。みんな借りてくれているようです。
図書館司書の本田さんと委員会の子ども達が、より多くの本が貸し出されるよう、楽しくきれいにディスプレイしてくれています。ありがとうございます。
  • IMG_1673
  • IMG_1672
  • IMG_1671
  • IMG_1670
  • IMG_1669
  • IMG_1668

神楽と長獅子の練習風景

カテゴリー: 2023年10月11日

神楽と長獅子の練習風景

10月6日(金)から、5・6年生の神楽・長獅子の練習を始めました。
5年生は18:30からの練習、6年生は19:00からの練習を数回行い、それを学習発表会で披露する予定です。地域の方々に、手取り足取り指導をしていただき、手厚い指導に本当にありがたいと感じております。
暗くなった校舎に5・6年生が次々と集まり、6年生が5年生に指導をしてくれたり、付き添いできていた中学生等が指導してくれていたりする光景は、原瀬地区の良さがよく現れていました。1年生のT君も一緒に来ていて、お姉さんの練習風景を見守っていました。こうして引き継いでいくんだなぁと感じました。
早速、10日(火)に2回目の練習を行いました。これからしばらく練習を行います。指導してくださる地域の方々、本当にありがとうございます。
  • IMG_1841
  • IMG_1840
  • IMG_1834
  • IMG_1833
  • IMG_1830
  • IMG_1874
  • IMG_1872
  • IMG_1871
  • IMG_1870
  • IMG_1869
  • IMG_1868
  • IMG_1864
ページ背景