- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
ソーイング はじめの一歩
5年生は、家庭科の学習で裁縫セットの使い方等を学習しました。裁縫箱の中に入っている針や針刺し等の名前を覚えたり、針にもたくさんの種類があることを確かめたりしました。針は裁縫をする上で大切な道具ですが、先端が鋭い、危険なものでもあります。裁縫セットを広げたら、最初と最後に必ず針の数を数えることを、みんなで確認しました。これから、縫い針またはミシンをつかって、どんな作品をつくるのか楽しみですね。
二本松少年隊から学んだこと
6年生は、二本松少年隊ゆかりの地をめぐったり、佐藤克男先生から教えていただいたことをもとにして、二本松少年隊について作文にまとめています。時代は幕末のことであり、故郷を守るためとはいえ、命をかけて戦うことについて、現代の子どもたちが考えるのはとても難しいことです。それでも、資料を読み込んだり、教えていただいたことを振り返ったりして、テーマを決めて言葉にしようともがいています。頑張れ、6年生!