- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
子どもたちの元気な声の代わりに・・・・。
冬休み中の校舎内は、子どもたちの元気な声は聞こえず、さびしい限りですが、各種工事の音が響いています。
【その1】
来年の暑い夏(?)に備えて、校内9か所に「冷水器」が設置されました。
【その2】
長年の課題であった北校舎3階の「床補修工事」が始まりました。
【その3】
校舎増築に伴い、既存校舎との「水道管」の接続工事が行われました。
≪安全・安心・快適な教育環境づくり≫が進んでいます。
【その1】
来年の暑い夏(?)に備えて、校内9か所に「冷水器」が設置されました。
【その2】
長年の課題であった北校舎3階の「床補修工事」が始まりました。
【その3】
校舎増築に伴い、既存校舎との「水道管」の接続工事が行われました。
≪安全・安心・快適な教育環境づくり≫が進んでいます。
増築校舎の足場が外されました!
増築校舎の足場が外され、校舎の全容が見えるようになりました。2階建て軽量鉄骨造、各階に3教室とトイレ、手洗い場があります。
子どもたちは、「きれい!」「教室は、どれ位できたのかな?」と完成(R3.3.26)を楽しみにしているようでした。
来年1月中旬から既存校舎のサッシの一部が「防火仕様ガラス」に更新されます。詳細については、年明けにお知らせします。
子どもたちは、「きれい!」「教室は、どれ位できたのかな?」と完成(R3.3.26)を楽しみにしているようでした。
来年1月中旬から既存校舎のサッシの一部が「防火仕様ガラス」に更新されます。詳細については、年明けにお知らせします。
今日の給食は「クリスマス献立」
今日の給食は、「クリスマス献立」でした。3種類のケーキから選択することができました。比較的「チョコレートケーキ」が多かったようです。
1年生にとっては、初めてのクリスマス献立。大喜びでした。
今日の校庭は、ぬかるんでいるため使用禁止に。休み時間は、プール脇のスペースで縄跳びや竹馬を楽しむ姿が見られました。
ジャンピングボードには、相変わらずの行列ができていました。
「新幹線」とは、「前二重」+「二重あや(ハヤブサ)」+「二重交差(ツバメ)」を組み合わせて、跳び続ける跳び方です。
【これまでの最高記録】
前二重:135回
ハヤブサ:54回
後ろ二重:34回
新幹線:16回
ツバメ:5回
1年生にとっては、初めてのクリスマス献立。大喜びでした。
今日の校庭は、ぬかるんでいるため使用禁止に。休み時間は、プール脇のスペースで縄跳びや竹馬を楽しむ姿が見られました。
ジャンピングボードには、相変わらずの行列ができていました。
「新幹線」とは、「前二重」+「二重あや(ハヤブサ)」+「二重交差(ツバメ)」を組み合わせて、跳び続ける跳び方です。
【これまでの最高記録】
前二重:135回
ハヤブサ:54回
後ろ二重:34回
新幹線:16回
ツバメ:5回