1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

大きくなあれ

カテゴリー: 2025年5月16日

大きくなあれ

2年生は、生活科の学習でミニトマトの栽培を始めました。先週、大事に大事に一粒ずつ鉢に植え、肥料をやり、水をたっぷりあげました。毎日毎日、水やりをしながら「まだ出ないかな~」と観察する2年生。今日、ようやく小さな小さな芽が出てきました。子どもたちも大喜び。大事に育てているから、きっとこの後も、日々の成長を見つめていくのだろうなと思います。「でも、トマト苦手なんだよなあ~」と言う子も。きっと大事の育てたトマトなら、食べられる!かも。
  • IMG_8958
  • IMG_8956
  • IMG_8953
  • IMG_8949
  • IMG_8948
  • IMG_8946
  • IMG_8945
  • IMG_8944

深めろ友情!!勝ち取れ優勝⑥

カテゴリー: 2025年5月16日

深めろ友情!!勝ち取れ優勝⑥

今年の運動会は、できるだけ子ども主体の運動会にしたいと大人の登場を減らしました。練習時間が少ない中で、不安も大きかったかもしれませんが、子どもたちは運動会の意味を考え、自分の役割をしっかりと果たそうとしました。6年生は、各係として運動会の運営に直接関わりました。保護者の皆様と共に、6年生もいなければ成立しない運動会。自分で気付き、考え、行動している6年生、本当にすばらしいと思います。(保護者の方からいただいた写真があります。1年生のためにロープを下げている6年生の姿。本当にステキです。)
  • IMG_9155
  • IMG_9154
  • IMG_9149
  • IMG_9143
  • IMG_9138
  • IMG_9134
  • IMG_9131
  • IMG_0494
  • image_6487327
  • DSC07475
  • DSC07247
  • DSC07049
  • DSC07009
  • DSC06988
  • DSC06967

深めろ友情!!勝ち取れ優勝⑤

カテゴリー: 2025年5月15日

深めろ友情!!勝ち取れ優勝⑤

運動会の花形は、やはり鼓笛行進でしょうか、紅白リレーでしょうか。運動会のスタートと最後を飾る、まさに見応えのある演目です。本当に練習時間の少ない中で、時間を見付けて演奏を積み上げて来た6年生。伝統を引き継ぐために、必死に練習してきた成果が、あの演奏に表れていたと思います。各学年の代表選手で競い合う紅白リレーも、練習は3回だけ。バトンの渡し方などを練習して、あの迫力ある走りを表現してくれました。「花形」という言葉にふさわしい、子どもたちの姿
だったと思います。
  • DSC07479
  • DSC07464
  • DSC07454
  • DSC07443
  • DSC07440
  • DSC07437
  • DSC07424
  • DSC07416
  • DSC06873
  • IMG_9126
  • IMG_9116
  • IMG_9113
  • IMG_9109
  • IMG_9108
  • IMG_9105
  • IMG_9100
  • IMG_9099
  • IMG_9098
  • IMG_9097
  • IMG_9096
  • IMG_9095
  • DSC07535
  • DSC07529
  • DSC07524
  • DSC07502
  • DSC07496
  • DSC07492
  • DSC07486
ページ背景