1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

福祉教育「手話を学ぼう」

カテゴリー: 2025年2月21日

福祉教育「手話を学ぼう」

4年生は、二本松聴力障がい者会から講師の先生をお招きして、手話について学びました。あいさつなどについては、3年生のときも学びました。今回は、食べ物の表現の仕方や、自分の名前や出身地を自己紹介する手話について教えていただきました。食べ物の手話は、その食べ物の形や食べ方を手指や口元で表現するので、楽しく覚えられそうです。「二本松」「油井」そして自分の名前も手話で表してみました。聴覚に障がいのある方は、見た目では分かりません。生活上どんな困難があるか理解し、想像することで、自分にもできることがある!と知ることができました。
  • IMG_5238
  • IMG_5237
  • IMG_5234
  • IMG_5232
  • IMG_5230
  • IMG_5227
  • IMG_5189
  • IMG_5187
  • IMG_5180
  • IMG_5179
  • IMG_5178
  • IMG_5175
  • IMG_0709

成長の記録をつくろう

カテゴリー: 2025年2月21日

成長の記録をつくろう

2年生は、これまで家族に取材してまとめてきた成長の様子を1つの記録にまとめています。生まれた頃、1~3歳頃、幼稚園や保育園に通っていた頃と、少しずつ成長してきた自分の歴史が、1冊の記録にすることでとてもよくわかります。ここまでの成長を振り返り、成長を支えてくれた人に感謝をしつつ、3年生以降に夢や希望をもてる学習になりました。来年からも楽しみな2年生です。
  • IMG_5306
  • IMG_5305
  • IMG_5304
  • IMG_5303
  • IMG_5302
  • IMG_5301
  • IMG_5300

最後のクラブ活動

カテゴリー: 2025年2月20日

最後のクラブ活動

今年度のクラブ活動は、今日が最後でした。4年生以上の仲間が、自分たちで計画した活動を実施できるクラブ活動は、子どもたちがとても楽しみにしている活動です。1年間の活動を振り返って、計画に従って最後の活動を楽しみました。運動クラブはドッジボールを、イラストクラブは黒板アートを、タブレットクラブはプログラミングをするなどして、1年間のしめくくりとしました。
  • IMG_5262
  • IMG_5275
  • IMG_5266
  • IMG_5273
  • IMG_5255
  • IMG_5269
  • IMG_5259
  • IMG_5267
  • IMG_5253
  • IMG_2805 (3)
  • IMG_5263
  • IMG_5248
  • IMG_5258
  • IMG_5247
  • IMG_5250
  • IMG_5244
ページ背景