1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

情報社会で大切なこと

カテゴリー: 2025年1月22日

情報社会で大切なこと

5年生が社会科で情報について学んでいることは紹介しました。別の学級でも、インターネットの普及によって、ネット犯罪が年々増加しているということを知り、犯罪に巻き込まれない、犯罪に加担しないためにどんなことに気を付ければいいのかを真剣に考えました。「情報を利用しないで生活するなんてことありえません」と述べていた子どもたち。まさにその通りですね。
  • IMG_4070
  • IMG_4069
  • IMG_4068
  • IMG_4067
  • IMG_4066
  • IMG_4073
  • IMG_4072
  • IMG_4071

放射線を見てみよう

カテゴリー: 2025年1月21日

放射線を見てみよう

4年生の放射線教育は、身近な放射線を感じる学習でした。自然界にもたくさんの放射線がありますが、目に見えない放射線を目に見える形にして実験しました。今回も環境再生プラザから講師の先生方が来校し、マントルというものから出ている放射線をドライアイスとライトを使って目に見えるようにしてくださいました。ふわっとでてくる放射線が見えると、「あ、見えた!」と歓声が上がりました。
  • IMG_4021
  • IMG_4020
  • IMG_4019
  • IMG_4016
  • IMG_4014
  • IMG_4041
  • IMG_4040
  • IMG_4038
  • IMG_4037
  • IMG_4034
  • IMG_4032
  • IMG_4028
  • IMG_4026
  • IMG_4025
  • IMG_4023

なんじなんぷん

カテゴリー: 2025年1月21日

なんじなんぷん

1年生は、時計の読み方を学習しています。何時ちょうど、何時半という読み方ではなく、長い針が「12」や「6」以外のときの読み方なので、これまでよりもグレードアップしています。先生の指定された時刻を、教科書で示したり時計の教材で表したりして、何時何分に慣れていきます。時計を細かく読めると、普段の生活でも使えるようになりますね。ぜひ、おうちでも時計の読み方を練習してみましょう!
  • IMG_4007
  • IMG_4006
  • IMG_4003
  • IMG_3999
  • IMG_3998
  • IMG_4011
  • IMG_4010
  • IMG_4009
  • IMG_4008
ページ背景