1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

今日は七夕・・・NEW

カテゴリー: 2025年7月7日

今日は七夕・・・

令和7年7月7日。今日は七夕です。梅雨空ではないので、夜空に織姫と彦星を観察できるかもしれません。給食委員会が、給食の七夕メニューを紹介してくれました。星形のニンジンやチーズの入ったサラダや、星形のハンバーグ、天の川をイメージしたうーめんなどが献立にありました。「おいしい七夕給食、あっという間に食べちゃった」とは、1年生の言葉です。
  • IMG_1886
  • IMG_1883
  • IMG_1881
  • IMG_1879
  • IMG_1856

動きの形をつかまえようNEW

カテゴリー: 2025年7月7日

動きの形をつかまえよう

「何をしているかわかりますか?」5年生が、図工で人の動きを工夫して表す学習をしていました。友達と体を動かして動きやポーズを観察し、その動いている様子が分かるように表すという学習です。画用紙にクレヨンの線を重ねて、手を振る動きを表現したり、絵の具を指先で伸ばして、ダンスをしている様子を残像のように描いたりしていました。なるほど・・・! 動きを表すには、身体の形をとらえることや勢いのある線が必要なんですね。
  • IMG_1865
  • IMG_1864
  • IMG_1863
  • IMG_1862
  • IMG_1861
  • IMG_1860
  • IMG_1858

ひき算って いろいろな場面があるねNEW

カテゴリー: 2025年7月7日

ひき算って いろいろな場面があるね

1年生は、算数でひき算の学習を頑張っています。「残りはいくつ?」という場面だけではありません。2つのものの数の違いを比べたり、全体と一部がわかっているときに残りの部分を求めたり、そんなときにも、ひき算を使います。どんな場面なのかな、何を求めているのかなと、自分の言葉で説明したり、図や式に表したりして必死に考えています。必死で考える子どもたちの表情がステキです。
  • IMG_1878
  • IMG_1877
  • IMG_1875
  • IMG_1873
  • IMG_1871
  • IMG_1867
  • IMG_1815
  • IMG_1814
  • IMG_1809
ページ背景