1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

ペットボトルに入る水のかさ

カテゴリー: 2025年7月9日

ペットボトルに入る水のかさ

2年生は、いろいろな大きさのペットボトルをもってきて、水のかさを調べました。1リットルや1デシリットルを学習した後で、端数を表す単位1ミリリットルを学習しました。「このペットボトルは2000ミリリットルもあるんだよ」、と驚いていた2年生。実際に2リットルのペットボトルを、100ミリリットル(1デシリットル)ますで20回計って、2000ミリリットルを実感していました。
  • IMG_1930
  • IMG_1929
  • IMG_1927
  • IMG_1926
  • IMG_1925
  • IMG_1923
  • IMG_1922

アサガオも キュウリも ナスも

カテゴリー: 2025年7月9日

アサガオも キュウリも ナスも

1年生が栽培しているアサガオは、大きくてきれいな花を咲かせています。毎日、観察している1年生は、自分の花はもちろんのこと、友達のアサガオの色や大きさについてもよく見ています。「友達のアサガオの色が違うんだよ」「つぼみがたくさんついたらか、これから花が咲くかな」とてもいい気付きがあります。2年生のキュウリやナスも、ぐんぐん大きくなっています。「もう採っていい大きさだよ」と、収穫時期を見逃さない鋭い目がありました。
  • IMG_1919
  • IMG_1918
  • IMG_1917
  • IMG_1915
  • IMG_1913
  • IMG_1912
  • IMG_1909
  • IMG_1906
  • IMG_1903
  • IMG_1901

白虎隊と少年隊

カテゴリー: 2025年7月9日

白虎隊と少年隊

6年生は、9月に修学旅行で会津若松市へ出かけます。会津若松と言えば、二本松と同じような歴史をもつ城下町です。二本松少年隊について学んだ6年生は、同じように戊辰戦争を戦った少年隊士「白虎隊」について知ることにより、二本松少年隊をより深く学ぶことができます。いつものように、佐藤克男先生に地域の歴史とからめて、会津の歴史や白虎隊について教えていただきました。修学旅行での視点が広がります。
  • IMG_1896
  • IMG_1895
  • IMG_1894
  • IMG_1893
  • IMG_1890
ページ背景