名目津温泉

利用料金の改定のお知らせ

令和7年4月1日(火)より利用料金を改定いたします。

◎改定理由

 燃料費・電気料等の高騰が続く中、業務効率化等により料金維持に努めてまいりましたが、施設維持と安定的なサービス提供のため、料金改定を実施させていただくこととなりました。ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

◎新料金表

料金表
区分と利用時間

改定前 利用料

(令和7年3月31日まで)

改定後 利用料

(令和7年4月1日から)

大人(中学生以上)

1回

(2時間以内)  

500円 600円
1日 1,000円 1,200円
11回券 5,000円 6,000円

子ども (小学生)

1回

(2時間以内)

250円 300円
1日 500円 600円
11回券 2,500円 3,000円

 

◎定期入館券(70歳以上 市内在住の方)

 1カ月 5,500円

 

※令和7年3月31日までに購入された回数券等については、令和7年4月1日以降もお使いできます。

※小学校未就学前のお子様は、無料です。

施設概要

名目津温泉は、健康増進による福祉の向上、地域の活性化、観光交流の促進を図ることを目的としています。
この温泉は「日帰り温泉施設」で、阿武隈高原中部県立自然公園に指定されている日山の麓を流れる口太川の渓流を見下ろす秘湯です。
古来より皮膚病等に効能があることで知られた名湯でしたが、昭和50年代に当時あった旅館が営業を休止し、以来、源泉の効能を知る人々が湧水を求め訪れていました。
市の地域振興政策の一環として温泉を再建し、平成22年7月1日にオープンしました。
管理運営は、指定管理者である「名目津温泉管理運営組合」で行っております。

名目津温泉建物の写真
木々に囲まれ、静観なひと時を過ごせる秘湯です

浴槽
掛け流しの浴槽

名目津渓谷
名目津渓谷からは涼しさが届きます

洗い場の様子
洗い場

休憩室の様子
24畳の休憩室(二つに仕切ることも可能)

正面玄関の様子
正面玄関

受付カウンター
受付カウンター(事務室)

廊下
廊下(正面奥と右側が浴室入口)

 

所在地

〒964-0432 福島県二本松市茂原字湯ノ作35番地



施設の規模

  • 敷地面積 約4,374平方メートル
  • 本館棟 木造平屋234.55平方メートル
  • 機械室棟 鉄骨造平屋57.25平方メートル
  • 浴槽 5.32平方メートル×2槽


開館時間

午前10時から午後8時(最終受付:午後7時30分)



利用料金(令和7年4月1日から)

料金表
区分 使用料
大人(中学生以上) 1回 600円
1日 1,200円
11回券 6,000円
子ども (小学生) 1回 300円
1日 600円
11回券 3,000円

※小学校就学前は無料です。

泉質について

名目津温泉の泉質は「単純弱放射能冷鉱泉」です。また、ラドン含有量は58.8キュリー・ラドンの「療養泉」です。

療養泉分類の泉質に基づく適応症、禁忌症

一般的適応症(浴用)

神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、挫き、慢性消化器病、痔病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進

泉質別適応症(浴用)

痛風、動脈硬化症、高血圧症、慢性胆のう炎、胆石症、慢性皮膚病、慢性婦人病

泉質別適応症(飲用)

痛風、慢性消化器病、慢性胆のう炎、胆石症、神経痛、筋肉痛、関節痛

一般的禁忌症(浴用)

慢性疾患(特に熱がある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)



問い合わせ

名目津温泉

電話:0243-24-1126(いいふろ)
ホームページ:名目津温泉(外部サイト)

岩代支所地域振興課

電話:0243-65-2803



このページの内容に関するお問い合わせ先

岩代支所地域振興課 地域振興係

電話番号:0243-65-2777

ファクス番号:0243-55-3005

メールでお問い合わせをする

アンケート

二本松市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】595
  • 【更新日】2025年4月9日
  • 【アクセス数】
印刷する