目的の情報を探し出す便利な検索

ノロウイルスによる感染性胃腸炎にご注意ください

ノロウイルスによる食中毒や感染性胃腸炎は、一年を通じて発生していますが特に冬季に流行します。

ノロウイルスは、感染力が強く、大規模な食中毒など集団発生を起こしやすいため、注意が必要です。

ノロウイルスによる感染性胃腸炎の予防

感染原因

  • ノロウイルスに汚染された食品(生カキ等の二枚貝類等)や飲料水
  • ノロウイルスに汚染された手指、器具
  • 感染したヒトのふん便や吐物

症状

潜伏期間(感染から発症までの時間)は24~48時間で、主な症状は吐き気、嘔吐、下痢、腹痛であり、発熱は軽度です。通常、これらの症状が1~2日続いた後、治癒し、後遺症もありません。また、感染しても発症しない場合や軽い風邪のような症状の場合もあります。

感染期間

ノロウイルスは、症状がなくなっても1週間程度は便の中に出てくるので、2次感染しないよう注意が必要です。

予防のポイント

手洗い

感染予防の基本は手洗いです。トイレの後、調理の前、食事の前、ふん便や嘔吐物を処理した後など、石けんでしっかり手を洗い、流水でよく洗い流しましょう。

加熱調理

ノロウイルスは比較的熱に弱いため、食品の中心まで十分熱を通すようにしましょう。

消毒

ノロウイルスには、アルコールはあまり効果がなく、次亜塩素酸ナトリウムが有効です。

感染したと感じたら

症状がある場合は、自己判断で薬を飲まず、早めに医療機関を受診しましょう。

特に、抵抗力の弱い小さなお子様やお年寄りは重症化することもありますので、気を付けましょう。

ノロウイルスに関するQ&A

ノロウイルスについては、厚生労働省ホームページ「ノロウイルスに関するQ&A」をご確認ください。

ノロウイルスに関するQ&A [PDF形式/569.16KB]

ノロウイルス食中毒予防対策リーフレット

厚生労働省「ノロウイルスリーフレット [PDF形式/754.21KB]

ノロウイルスによる感染性胃腸炎の集団感染を防ぐために、日頃からの手洗いの徹底や、適切なふん便・吐物の処理など、家庭内及び施設内での感染症予防に努めましょう。

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康増進課 予防管理係

〒969-1404 二本松市油井字砂田101番地

電話番号:0243-23-6591

ファクス番号:0243-23-1714

メールでお問い合わせをする

アンケート

二本松市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】11468
  • 【更新日】2024年4月1日
  • 【アクセス数】
印刷する
このページの先頭に戻る