※会見の内容は動画でもご覧いただけます。
会見内容
1.「第2回にほんまつの夏祭り」等の開催について
二本松商工会議所青年部が主催する「第2回にほんまつの夏祭り」が、7月26日(土曜日)午前11時から二本松駅前広場にて開催されます。
やぐらを組んだ盆踊り、ステージイベント、各町若連会による「ちょうちん祭り」の再現、子ども縁日、絵(え)行燈(あんどん)の展示、二本松商工会議所女性会と市による、「8大アレルゲン不使用飲食物の販売」、物価高騰対策支援としてお米や夏野菜等の販売など多彩な催しが行われます。
また、二本松地域では8月2日から各地区で夏祭りが開催されるなど、楽しいイベントが予定されております。
安達地域では8月12日(火曜日)午後2時より安達支所前駐車場にて「第36回智恵子の里安達夏祭り」が、
岩代地域では8月16日(土曜日)午後5時より小浜字鳥居町地内において「2025いわしろ納涼祭」が、
東和地域では、9月6日(土曜日)正午より東和文化センター駐車場にて「東和ふるさと祭り」が開催されます。
皆様には、ご家族やご友人等お誘いのうえ是非お出かけいただき、二本松の夏を楽しんでください。
2.にほんまつ城報館夏祭りの開催について
7月27日(日曜日)に、にほんまつ城報館夏祭りを開催いたします。
当日は、戊辰夏の陣~集え!みちのくの強者達 霞ヶ城へふたたび!~と称して、屋外ステージに伊達武将隊、やまがた愛の武将隊、ハッピーふくしま隊、おもてなし二本松少年隊が集い、みちのくの武将たちによるパフォーマンスを披露します。そのほか、音楽ライブや和太鼓演奏などが行われます。
また、館内では学芸員と巡る歴史館わくわくツアーや上川崎和紙うちわ絵付け体験、子ども縁日など各種イベントを用意しております。
恒例のお城山ルシェも同時開催し、キッチンカーやワークショップなどの出店があります。
なお、夏祭り当日に限り、二本松歴史館常設展が特別に入場無料となりますので、この機会にぜひにほんまつ城報館にお出でください。
3.霞ヶ城公園「夏のライトアップ」について
霞ヶ城公園「夏のライトアップ」についてであります。
今年も、深緑萌える霞ヶ城公園の日本庭園ゾーンにおいて、幻想的な光の演出によるライトアップを実施いたします。
期間は、8月1日(金曜日)より8月17日(日曜日)までの毎日、午後6時から午後10時まで無料でご鑑賞いただけます。
場所は、霞ヶ城西側の庭園ゾーンで、その昔は、「本町谷御庭」と呼ばれ、初代藩主丹羽光重公が、谷の形状を巧みに活かし、
景色に二合田用水を用いるなど、趣向を凝らした庭園を作ったことに始まり、代々の藩主により手を加えられた庭園が幕末まで利用されていたことが史料や絵図にみられます。
真夏の夜の庭園に涼しく響く滝の音のなか、江戸時代に思いを馳せ、緑に彩られた木々が、鮮やかに水面に映し出される景色や、箕輪門通り線のライトアップを、是非ご堪能頂きたいと思います。