1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

学習のまとめ「長さ」(1年生)

カテゴリー:第3学期 2025年3月7日

学習のまとめ「長さ」(1年生)

 だんだんとどの学年も1年間のゴールが見えてきました。

 1年生は「長さ」のまとめに挑戦です。

 右と左を比べると長いのはどっち?
 折り紙のたてと横の長さを比べると長いのはどっち?

 見た目で判断できるものもありますが、端をそろえたり、重ね合わせて比べたり…とだんだんと問題の難易度が上がっていきます。
 答えを求めるだけで終わりではありません。
 「どうしてそう思ったの?」
 「どうして、そっちの方が長いってわかったの?」
 そんな核心をつく質問が担任から出されます。

 根拠をはっきりとさせながら判断していく力。
 この力が大事になってきます。

自分の考えを述べる(5年生)

カテゴリー:第3学期 2025年3月7日

自分の考えを述べる(5年生)

 5年生の国語科の学習です。

 「地球温暖化」や「SDG\'s」は、もはや他人事ではなくなってきました。
 現状をいかに捉え、自分がどのように生きていくのか…。
 一人一人が真剣に考えていかなければならない問題となっています。

 子ども達は、タブレットを使いながら、今、地球が置かれている現状を調べていきます。人間はもちろん、他の生き物にとっても、生死にかかわる深刻な問題になっているからです。

 温暖化に伴い、大きな気候変動が今後も想定されます。
 温暖化により、多くの生き物の本来の生息域がどんどんと狭まっています。

 そうした現状をどう考えるのか。
 そして、改善策として何か打つ手はあるのか。

 調べたことをこれから文章に表し、スピーチをしていく予定です。

しっとり、感動の時間(6年生)

カテゴリー:第3学期 2025年3月6日

しっとり、感動の時間(6年生)

 スライドで、自分の成長の足跡(写真)が流れました。
 若干幼く感じた表情が、1枚1枚、写真をたどっていくと、しっかりと大人の表情に変わっていく様子がわかります。

 しっとりとした音楽が流れる中、子ども達はお家の方へ感謝の手紙を読み上げます。
 普段なかなか言えない感謝の気持ちを心を込めて伝えます。

 感動に浸る素敵な時間。


 いよいよ卒業間近。

 自分の成長と、お家の人への感謝の気持ちをしっかりと確認する、優しく温かなひと時になりました。
 
ページ背景