- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
大きく育て!
カテゴリー:東和小学校
2024年6月17日
各学年で学習のために栽培活動をしています。
月曜日は水やりをしっかりチェックしています。
大きくなった! 花が咲いた!と感動の声が聞こえました。
1年生は、2年生からもらったアサガオの種をまきました。
2年生は野菜
3年生はホウセンカ
4年生はヘチマ
5年生はインゲン
6年生は大豆に挑戦しようとしています。
学校の栽培園(花壇)を、PTAの役員の方、地域の方が耕してくださいました。皆様に支えられて栽培活動が進められています。
本当にありがとうございます。
月曜日は水やりをしっかりチェックしています。
大きくなった! 花が咲いた!と感動の声が聞こえました。
1年生は、2年生からもらったアサガオの種をまきました。
2年生は野菜
3年生はホウセンカ
4年生はヘチマ
5年生はインゲン
6年生は大豆に挑戦しようとしています。
学校の栽培園(花壇)を、PTAの役員の方、地域の方が耕してくださいました。皆様に支えられて栽培活動が進められています。
本当にありがとうございます。
二本松少年隊について学ぶ~6年生校外学習~
カテゴリー:6年生
2024年6月14日
6年生が城報館や大隣寺、大壇口へ行き、二本松の歴史や二本松少年隊について学んできました。
真剣に話を聞き、二本松の歴史に思いを寄せていました。
グループディスカッションでは
・二本松や東和のよいところについて
・なぜ戦争が起きてしまうのか
など、積極的に意見を伝えあっていました。
学校に到着した時には、5年生が給食の準備をしていました。
いつもお世話になっている6年生のために、5年生が動いたようです。
真剣に話を聞き、二本松の歴史に思いを寄せていました。
グループディスカッションでは
・二本松や東和のよいところについて
・なぜ戦争が起きてしまうのか
など、積極的に意見を伝えあっていました。
学校に到着した時には、5年生が給食の準備をしていました。
いつもお世話になっている6年生のために、5年生が動いたようです。
プール開き
カテゴリー:東和小学校
2024年6月13日
6月13日にプール開きの集会を行いました。
運動委員会が会を進行し、クイズを通して水泳学習のきまりを確認しました。手書きのイラストは、低学年にもわかりやすく、全校生のために考えて活動ができました。
その後、各学年の代表が今年の目標を発表しました。
来週から少しずつ水泳の学習が始まります。
運動委員会が会を進行し、クイズを通して水泳学習のきまりを確認しました。手書きのイラストは、低学年にもわかりやすく、全校生のために考えて活動ができました。
その後、各学年の代表が今年の目標を発表しました。
来週から少しずつ水泳の学習が始まります。