1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

冬の自然観察

カテゴリー:4年生 2024年1月17日

冬の自然観察

 4年生は、森林環境学習として学校付近のフィールドワークに行きました。   
 今回も森の案内人の先生方にお世話になりました。しかし、前日から降った雪のため、あたり一面は真っ白です。本来なら動物の足跡なども観察できるのですが、今回は外での活動を短縮し教室内での学習としました。
寒い日でしたが、冬の間の木々がどのようにして春を待っているかについてや冬でも葉が緑のままの植物と落葉する植物の違いなどについて教えていただきました。植物は来年芽を出すために寒い冬をじっと耐え、しっかりと準備をしているのですね。
  • IMG_0808
  • IMG_0810
  • IMG_0761
  • IMG_0820
  • IMG_0803
  • IMG_0819
  • IMG_0805
  • IMG_0792
  • IMG_0779
  • IMG_1236
  • IMG_1235
  • IMG_0777
  • IMG_0776

大縄跳び練習 相手のことを考えて

カテゴリー:東和小学校 2024年1月16日

大縄跳び練習 相手のことを考えて

 今日の休み時間は2年生と5年生が大縄跳びを練習しました。
 大縄は全員の心がそろった時に記録につながります。縄を回す人も同じチームの一員です。
「疲れたでしょ。代わるよ」と言ったり、「回す人同士の距離を縮めた方がいいね」と提案したり、みんなで記録を伸ばそうとする言葉が聞こえてきました。
  • IMG_0020
  • IMG_0014
  • IMG_0025
  • IMG_0023
  • IMG_0026
  • IMG_0027
  • IMG_0024
  • IMG_0022
  • IMG_0018
  • IMG_0019
  • IMG_0016
  • IMG_0017
  • IMG_0015

みんなで高め合う

カテゴリー:東和小学校 2024年1月15日

みんなで高め合う

今日は1,3,6年生が休み時間に大縄跳びの練習をしました。
「自分の所で止まってしまうから練習したい」「全員で記録を伸ばしたい」
こんな思いをもって練習しています。
1年生はとにかく跳ぶ楽しさを感じています。
耳をすますと
「はいっ!はいっ!」
と友だちが跳びやすいようにテンポを合わせる声を出している3年生がいました。
自分もみんなも楽しく高め合える活動になっています。
  • IMG_9993
  • IMG_0011
  • IMG_0002
  • IMG_0001
  • IMG_9992
  • IMG_9999
  • IMG_9991
  • IMG_9994
  • IMG_9997
  • IMG_9989
  • IMG_0012
  • IMG_9990
  • IMG_9988
  • IMG_9998
  • IMG_9987
  • IMG_0009
  • IMG_0010
  • IMG_0008
  • IMG_0006
  • IMG_0005
  • IMG_0007
  • IMG_0003
  • IMG_0004
ページ背景