目的の情報を探し出す便利な検索

ゲートキーパー養成講座

ゲートキーパー養成講座

ゲートキーパーとは?

ゲートキーパーは、身近にいる人の、悩みに気づき、声をかけ、話を聴いて、相談につなぎ、見守る、「命の門番」と言われる人です。

身近な人に悩みを打ち明けられたり、身近な人のこころや体の変化に気づいた時、声をかけ、話を聴くことだけでも、その人の支えになります。
ゲートキーパーは特別な資格ではありません。地域のなかでゲートキーパーについて知っている人が増えていくことで、援助希求(困った時に、誰かに助けを求めること)しやすい環境づくりにつながります。

ゲートキーパー養成講座は、”あなたも誰かの支えになれる・・”、そんなきっかけになる講座です。
毎年、様々な方を対象に開催しておりますので、ぜひご参加ください。

ゲートキーパー養成講座

日時

2023年2月21日(火曜日) 午後1時30分から3時30分まで

場所

安達保健福祉センター

講師

社会福祉法人 福島いのちの電話 三瓶弘次氏

対象

講座に興味のある方、市内各種団体等

お申し込み

電話・Eメール・FAX
かんたん申請 

ゲートキーパー養成講座ちらし

ゲートキーパー養成講座ちらし [PDF形式/559.38KB]

ゲートキーパー養成講座ポスター [PDF形式/423.22KB] 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

このページの内容に関するお問い合わせ先

健康増進課 予防係

〒969-1404 福島県二本松市油井字砂田101

電話番号:0243-55-5109

ファクス番号:0243-23-1714

メールでお問い合わせをする

アンケート

二本松市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】10272
  • 【更新日】2023年1月4日
  • 【アクセス数】
印刷する
このページの先頭に戻る