国保税の計算例について
課税標準額とは、 年間所得金額から基礎控除43万円を引いた額です。
計算例1
計算例2 特定世帯になる場合
計算例3 後期高齢者に移行された方がいる場合
軽減判定計算内訳
主60万円+妻0円+父40万円(55万円-15万円(注))=100万円(判定所得)
(注)年齢65以上の高齢者の場合、雑所得額から15万円を控除した額が軽減判定所得金額となります。
※上記軽減判定基準所得(3人分)の計算内訳
- 7割:63万円以下(43万円+10万円×(3人-1))
- 5割:151万5千円以下(43万円+29万5千円×3人+10万円×(3人-1))
- 2割:226万5千円以下(43万円+54万5千円×3人+10万円×(3人-1))