- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
6年生が企画した鬼ごっこあそび 卒業前の思い出に
カテゴリー:東和小学校
2025年3月17日
3月14日の昼休み
6年生が全校生で鬼ごっこ遊びを企画しました。
放送で呼びかけられるとほとんど全員が校庭に集合しました。
青空の下で、下級生はわくわくが止まりません。
6年生が鬼になり、全校生でこおり鬼が始まりました。
先生方も参加しましたが、6年生の動きは速く、すぐにつかまっては子どもたちに助けてもらっていました。
終わりの時には、自然と
「6年生ありがとうございました。」
とお礼を伝える言葉が出ました。
昼休みのちょっとした時間ですが、卒業間近の6年生と楽しい思い出ができました。
6年生が全校生で鬼ごっこ遊びを企画しました。
放送で呼びかけられるとほとんど全員が校庭に集合しました。
青空の下で、下級生はわくわくが止まりません。
6年生が鬼になり、全校生でこおり鬼が始まりました。
先生方も参加しましたが、6年生の動きは速く、すぐにつかまっては子どもたちに助けてもらっていました。
終わりの時には、自然と
「6年生ありがとうございました。」
とお礼を伝える言葉が出ました。
昼休みのちょっとした時間ですが、卒業間近の6年生と楽しい思い出ができました。
登下校安全集会
カテゴリー:東和小学校
2025年3月14日
3月13日
今年度最後の登下校安全集会を行いました。
登下校の約束を確認し、班ごとにめあてを振り返りました。
・バスの運転手さんへあいさつをしているか。
・静かにバスに乗ることができたかなど。
班ごとに話し合いました。
この日から班長が6年生から5年生に代わります。
5年生はしっかりと6年生からバトンを引き継ぎました。
今年度最後の登下校安全集会を行いました。
登下校の約束を確認し、班ごとにめあてを振り返りました。
・バスの運転手さんへあいさつをしているか。
・静かにバスに乗ることができたかなど。
班ごとに話し合いました。
この日から班長が6年生から5年生に代わります。
5年生はしっかりと6年生からバトンを引き継ぎました。
3月11日 東日本大震災から14年
カテゴリー:東和小学校
2025年3月12日
東日本大震災について考える集会を行いました。
あれから14年、子どもたちが生まれる前の災害ですが、決して忘れてはいけない日です。
命を守る大切さとともに、東北の人がいかに助け合ってきたか、被災した子どもたちのがんばりなどについて話しました。
災害はいつ起きるか分かりません。いつでも正しい判断で行動できるよう、そして、自分にできることは何か考える人になってほしいと願い集会を実施しました。
あれから14年、子どもたちが生まれる前の災害ですが、決して忘れてはいけない日です。
命を守る大切さとともに、東北の人がいかに助け合ってきたか、被災した子どもたちのがんばりなどについて話しました。
災害はいつ起きるか分かりません。いつでも正しい判断で行動できるよう、そして、自分にできることは何か考える人になってほしいと願い集会を実施しました。