1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス

トピックス一覧

校内研究授業 2年生 国語科

カテゴリー:2年生 2024年7月2日

校内研究授業 2年生 国語科

 よりよい授業づくりのために教員研修として校内研究授業を行いました。
 2年1組 国語科 たんぽぽのちえ の単元です。
 子どもたちは「すぼむ」と「しぼむ」の言葉の違いについて、身近な傘や風船から考えたり、天気によって綿毛を広げたりすぼめたりするたんぽぽの知恵のすごさを読み取ったりしました。
 授業が終わるとウッドデッキにあるたんぽぽを見るために、外に駆け出すなど、学んだことを確かめようとする姿がありました。
 子どもたちの姿をもとに事後研究を行い、子どもに力をつける授業ができるよう研修を続けていきます。
  • IMG_2220
  • IMG_2221
  • IMG_2189
  • IMG_2185
  • IMG_2226
  • IMG_2204
  • IMG_2190
  • IMG_2228
  • IMG_2218
  • IMG_2201
  • IMG_2199
  • IMG_2214
  • IMG_2200
  • IMG_2196
  • IMG_2193
  • IMG_2198
  • IMG_2209
  • IMG_2207
  • IMG_2192

おやつについて考えよう

カテゴリー:4年生 2024年7月1日

おやつについて考えよう

 4年生では栄養教諭の安田先生と一緒に、おやつの量について考える授業を行いました。
 いつも食べているおやつの空き容器を持ち寄り、その表示を調べました。すると、おやつを食べすぎてしまうと、1日に必要なカロリーを大きく超えてしまうことが分かりました。
 表示を見て、量を考えながら食べることの大切さに気付き、家の人とおやつの取り方について考えることにしました。
 二本松市の児童生徒の肥満出現率は、全国比を上回っています。学校では、栄養教諭の先生と一緒に学ぶ時間を設定し、子どもの頃から食に関する意識を高めていくことができるようにしています。
  • IMG_2141
  • IMG_2140
  • IMG_2144
  • IMG_2150
  • IMG_2145
  • IMG_2139
  • IMG_2142
  • IMG_2137
  • IMG_2149
  • IMG_2146

宿泊学習 2日目 6月26日

カテゴリー:5年生 2024年6月28日

宿泊学習 2日目 6月26日

5年生の宿泊学習の2日目は
・朝食
・野外炊飯(昼食)
・別れの集い
・帰校
という日程でした。
初めての野外炊飯では、カレーを作りました。
どの班もごはんが真っ黒になることなく、おいしいカレーができました。
ちょっぴりにんじんがかたかったかなという班もあったようですが、自分たちで作ったカレーの味は格別でした。
無事の帰校に、下校する友達が「おかえりなさい」と迎えました。
  • IMG_4470
  • IMG_4450
  • IMG_4455
  • IMG_4459
  • IMG_4456
  • IMG_4468
  • IMG_4462
  • IMG_4449
  • IMG_4451
  • IMG_4469
  • IMG_4463
  • IMG_4457
  • IMG_4464
  • IMG_4465
  • IMG_4453
  • IMG_4458
  • IMG_4467
  • IMG_4460
  • IMG_4452
  • IMG_4448
  • IMG_4446
  • IMG_4440
  • IMG_4442
  • IMG_4466
  • IMG_4444
  • IMG_4445
  • IMG_4441
  • IMG_4447
  • IMG_4439
  • IMG_4437
ページ背景