- ホーム>
- トピックス
トピックス
トピックス一覧
5年生 こみゅたん見学学習
カテゴリー:5年生
2023年10月10日
10月5日に、5年生が三春町にある県の施設、こみゅたんに行ってきました。
360度シアターで地球の歴史を全身で体感したり、福島県の自然の美しさに感動したり、学校では見ることのできない映像に大感動でした。
また、放射線とは何かについて、施設の方から説明を受け、自分たちの身の回りにある放射線について教えていただき、太陽光発電について実験を通して学ぶこともできました。
360度シアターで地球の歴史を全身で体感したり、福島県の自然の美しさに感動したり、学校では見ることのできない映像に大感動でした。
また、放射線とは何かについて、施設の方から説明を受け、自分たちの身の回りにある放射線について教えていただき、太陽光発電について実験を通して学ぶこともできました。
ふれあいタイム
カテゴリー:東和小学校
2023年10月5日
東和小学校には、1年生から6年生で構成された縦割り班があります。
この班で一緒に遊ぶ活動をしたりお掃除をしたりします。
10月4日には、ふれあいタイムとして6年生が考えた遊びを楽しみました。
体育館では、ドッジボールや鬼ごっこ
教室では、何でもバスケットやいす取りゲーム、ハンカチ落としなど。
ある4年生は、下の学年を追いかける時に、みんなが楽しめるようにスピードを調整していました。また、ハンカチ落としの班は、「まだ鬼になっていない人も楽しめるようにしましょう」と声をかけていました。
活動後に教室に戻ってきた1年生は、「楽しかった」「6年生が楽しい遊びを考えてくれた」「またやりたい」と感想の言葉が止まりませんでした。
この班で一緒に遊ぶ活動をしたりお掃除をしたりします。
10月4日には、ふれあいタイムとして6年生が考えた遊びを楽しみました。
体育館では、ドッジボールや鬼ごっこ
教室では、何でもバスケットやいす取りゲーム、ハンカチ落としなど。
ある4年生は、下の学年を追いかける時に、みんなが楽しめるようにスピードを調整していました。また、ハンカチ落としの班は、「まだ鬼になっていない人も楽しめるようにしましょう」と声をかけていました。
活動後に教室に戻ってきた1年生は、「楽しかった」「6年生が楽しい遊びを考えてくれた」「またやりたい」と感想の言葉が止まりませんでした。
4年生 本宮クリーンセンター見学学習
カテゴリー:4年生
2023年10月3日
9月29日に社会科見学学習として、4年生がクリーンセンターに行きました。
自分たちが出しているごみの行方を追うと驚きの光景が広がっていました。
たくさんのゴミの量とその圧縮する行程に子どもたちは目を丸くしていました。このように、ごみ処理に関わる仕事をしていただいている努力のおかげで、私たちの地球の環境が守られていることやたくさんのゴミが処理されていることを学び、子どもたちは「ゴミを減量したい!」という思いが強くなっていました。
自分たちが出しているごみの行方を追うと驚きの光景が広がっていました。
たくさんのゴミの量とその圧縮する行程に子どもたちは目を丸くしていました。このように、ごみ処理に関わる仕事をしていただいている努力のおかげで、私たちの地球の環境が守られていることやたくさんのゴミが処理されていることを学び、子どもたちは「ゴミを減量したい!」という思いが強くなっていました。