提携年月日
1994年10月16日
提携の動機と経過
当市の国史跡「旧二本松藩戒石銘碑」(藩主が、藩政改革と綱紀 粛正の指針として藩士の戒めとするため、藩庁入口の自然石に4句16字を刻ませたもの)起源は、中国にあるとされ、かつてこの碑が中国湖北省京山県に実在したことが判明しました。
当市は、湖北省京山県に対し、この碑の史実に基づき再建を要請したところ、平成元年、京山県人民政府前に再建されました。
また、平成元年は、当市の戒石銘碑刻名240年にあたり、当市においても碑周辺の修景整備事業を実施しました。
その後、当市庁舎の落成を記念して、京山県に再建されたものと同じ戒石銘の石碑が贈呈されたり、当市が日本梨の苗木を寄贈するなど文化交流や農業技術交流を続けてきて1994年10月16日友好提携関係を締結しました。
昭和63年7月
二本松市長が京山県に対し、戒石銘の存在を照会した。京山県で調査したところ、かつて碑が存在したことが確認された。
平成元年2月
京山県は、県庁舎前の戒石銘碑再建と戒石銘碑記念館の建設に着手。二本松市は、その資金の一部援助を約束した。
平成元年10月
二本松市長を団長とする友好訪問団66名が京山県を訪問し、戒石銘碑再建除幕式に出席した。
平成元年11月
京山県政府代表団5名が二本松市を訪問し、戒石銘碑風景整備事業の記念碑除幕式に出席した。
平成2年10月
二本松市長を団長とする友好訪問団38名が京山県を訪問し、空山洞の戒石銘碑記念館落成式に出席した。
また、相互交流の発展について会談をした。
平成3年3月
日本梨の苗木400本の寄贈と苗木移植のため技術指導者を派遣した。
京山県から二本松市庁舎落成記念の戒石銘碑が送られた。
平成3年9月
京山県政府代表団及び農業技術視察団8名が二本松市を訪問した。
平成4年3月
湖北省代表団8名が二本松市を訪問した。
平成4年7月
日本梨栽培の梨棚架設指導のため技術指導者を派遣した。
平成5年6月
日本梨栽培の栽培技術指導のため技術指導者を派遣した。
平成5年10月
京山県政府代表団及び農業技術視指導察団8名が二本松市を訪問した。
平成6年4月
湖北省友好代表団5名が二本松市を訪問した。
平成6年10月
二本松市長を団長とする友好訪問団91名が京山県を訪問し、友好都市の調印式を実施した。
平成7年5月
日本梨栽培の栽培技術指導のため技術指導者を派遣した。
平成7年11月
京山県政府代表団及び農業技術視指導察団8名が二本松市を訪問した。
平成8年5月
日本梨栽培の栽培技術指導のため技術指導者を派遣した。
平成9年7月
日本梨栽培の栽培技術指導のため技術指導者を派遣した。
平成10年5月
農業研修生(汪漢氏)を受け入れた。
平成10年6月
友好都市締結5周年記念として、市長を団長とする訪問団63名が京山県を訪問した。
平成10年9月
二本松市制施行40周年記念式典出席のため、京山県政府代表団及び民間友好訪問団19名が二本松市を訪問した。
平成11年2月
日本梨の苗木35本を寄贈した。
平成11年5月
日本梨栽培の栽培技術指導のため技術指導者を派遣した。土木研修生(陳嗣春氏)を受け入れた。
平成12年5月
農業研修生(湯京平氏)を受け入れた。
平成13年5月
農業研修生(黄義龍氏)を受け入れた。
平成14年9月
友好都市締結10周年記念事業等に係る打ち合わせのため、市長特使を派遣した。
平成15年2月
日本梨栽培の栽培技術指導のため技術指導者を派遣した。
友好都市締結10周年記念事業等に係る打ち合わせのため、職員を派遣した。
平成16年4月
京山県政府代表団6名が二本松市を訪問した。
平成16年5月
一般行政研修生(江莉氏)、観光行政研修生(高衛軍氏)を受け入れた。
平成16年7月
京山県中学生代表団及び引率者20名が二本松市を訪問した。
平成16年10月
友好都市締結10周年記念として、市長を団長とする訪問団47名が京山県を訪問した。
京山県の概要
湖北省の省都武漢から北西に約130キロに位置し、人口53万人、面積3,520平方キロです。
揚子江流域の有名な屈家嶺遺跡がある4千年の悠久の歴史を有し、 漢や清の時代の古墳もあり、多くの詩人がこの地を詠んでいます。
また、地理、自然に恵まれ、物産が豊富で、米、栗、椎茸などは、 国内外に知られた農産物であるほか、石炭、銅、鉄、石灰石、大理石などの鉱物 資源の貯蔵量が多く、産業の発展に伴い、県民生活も高水準となり、教育も発展しています。
観光面では、特別風致地区烈士公園や、大きな温泉保養施設、大鍾乳洞の空山洞観光区等があり、年間20万人以上の観光客が訪れます。