軽自動車ワンストップサービス(軽OSS)について
軽自動車ワンストップサービス(軽OSS)とは
軽自動車ワンストップサービス(軽OSS)とは、軽自動車を保有するために必要な各種手続(申請・申告・納付)を原則として、24時間365日いつでもパソコンからインターネットで行うことのできるサービスです。
注意事項
- 令和5年1月から軽OSSの対象となるのは、「新車購入時」の手続きのみです。
- パソコンのみ利用可能で、スマートフォンやタブレットからはご利用いただけません。
- 二輪・原動機付自転車・小型特殊自動車については、軽OSS申請の対象外です。
- 軽自動車検査協会の窓口で「車検証」の受取りは必要です。
リーフレット
軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)について
軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)により、継続検査窓口で軽自動車税種別割の車両ごとの納付情報がオンラインで確認できるようになります。
これにより、「納税証明書の提示」が原則不要になります。
注意事項
- 対象は、軽四輪・軽三輪の軽自動車です。
- 二輪・原動機付自転車・小型特殊自動車については対象外です。
次のようなケースは、軽JNKSによる納付確認ができないため、紙の納税証明書が必要となる場合があります。
- 納付したばかりのため、軽JNKSに納付情報が登録されていない場合
- 中古車の購入直後の場合
- 他の市区町村へ引っ越した直後の場合
- 対象車両に過去の未納がある場合
納付情報が軽JNKSに登録されるまで相応の日数を要する場合があります。
車検の日程が迫っている場合など、お急ぎの場合は、納税通知書裏面に記載の金融機関またはコンビニエンスストアで納めていただき、納税通知書に備え付けの証明書をご利用ください。
リーフレット
関連リンク
軽OSS・軽JNKS
地方税共同機構ホームページ 車体課税について( OSS / JNKS ) | LTA 地方税共同機構
軽OSS
軽自動車保有関係手続のワンストップサービス (keikenkyo.or.jp)