二本松市市政改革推進行動計画(令和3年3月策定)
二本松市総合計画の方策の柱「みんなで創る持続可能なまち」を目指し、令和3年度以降の市政改革に関する計画を策定しました。
この計画では、これまでの行政コスト削減等の取り組みを継続しつつ、新しい生活様式や働き方に対応し、より効率的・効果的な行政運営を行うため、行政のデジタル化等を推進していくこととしています。
- 二本松市市政改革推進行動計画【R3~R7】 [PDF形式/1023.19KB]
- 令和5年度市政改革推進行動計画実施状況報告 [PDF形式/300.28KB]
これまでの取り組み
新二本松市市政改革推進行動計画(平成28年5月策定)
第1次、第2次プランで推進してきた行政コスト削減等の取り組みを継続するとともに、限られた経営資源の中で施策効果を最大限に発揮できる効率的な行財政の運営を推進するため、新二本松市市政改革推進行動計画を策定しました。
計画内容と実施状況については、下記をご覧ください。
第2次市政改革集中プラン(平成23年2月策定)
市政改革を推進し、市が更に発展していくための行財政基盤を確立するために、市政改革集中プランに続く第2次市政改革集中プラン行動計画を策定しました。
第2次市政改革集中プラン内容と実施状況については、下記をご覧ください。
- 第2次市政改革集中プラン行動計画(平成23年2月)[PDFファイル]
- 第2次市政改革集中プランにもとづく改革の効果額累計(平成28年3月31日現在) [PDFファイル]
- 第2次市政改革集中プラン行動計画実施状況について(平成28年3月31日現在 [PDFファイル]
市政改革集中プラン(平成18年3月策定)
平成18年3月に第1次市政改革集中プラン行動計画を策定し、101項目の市政改革を推進することにより、平成17年度から平成21年度までの5年間で累計42億円の改革効果を達成することができました。
第1次改革プラン内容と実施状況については、下記をご覧ください。
- 市政改革集中プラン行動計画(平成18年12月改訂版)[PDFファイル]
- 市政改革集中プラン《改訂版》にもとづく改革の効果額の累計[PDFファイル]
- 二本松市市政改革集中プラン行動計画実施状況について[PDFファイル]
地方行政サービス改革の取組状況等
総務省において、地方行政サービス改革に関する取組状況等調査を実施し、各地方公共団体における取組状況や今後の対応方針等を見える化し、全国平均等との比較について公表しております。
本市の取組状況については、下記をご覧ください。
若手職員育成のための政策形成研修
この研修は、市政改革の一環として、未来を担う若手職員が既存の枠組みにとらわれない自由な発想のもとに、将来に向けた政策形成を実践することを通して、経営資源の制約を乗り越えて事業に取り組む創造意欲を醸成し、もって本市の組織力向上を図るために行ったものです。
令和元年度の研修で受講者が立案したプロジェクト
Aグループ「定住促進!にほんまつ~住宅都市と農業特区~」 |
|
Aグループ企画書 [PDF形式/71.54KB] | Aグループプレゼン資料 [PDF形式/2.53MB] |
Bグループ「駅前中心商店街の新たな顧客の発掘」 | |
Bグループ企画書 [PDF形式/83.81KB] | Bグループプレゼン資料 [PDF形式/822.91KB] |
Cグループ「イノベーション ~これからの時代に応える市役所に~」 | |
Cグループ企画書 [PDF形式/91.36KB] | Cグループプレゼン資料 [PDF形式/1.81MB] |