二本松市出産・子育て応援事業について

国が創設した「出産・子育て応援交付金」を活用し、令和5年2月1日より「二本松市出産・子育て応援事業」を新たに始めました。

1 事業概要

安心して出産、子育てができるよう、妊娠中から出産、子育て期まで、ひとり一人に寄り添いながら相談支援を行う「伴走型相談支援」を行うとともに、子育て家庭の経済的支援として「出産・子育て応援給付金」を支給します。

2 伴走型相談支援について

こども家庭課の保健師等が出産・育児の見通しを立てるための面談やその後の継続的な情報発信、随時相談を受けます。

妊娠届出から妊婦や子育て世帯に寄り添い、相談に応じ、関係機関とも情報共有しながら必要な支援につなぎます。

1回目:妊娠届出時

妊娠届出時にアンケートを実施し、保健師等と面談で「支援プラン」により出産までの見通しを一緒に確認します。

2回目:妊娠8か月ごろ

お電話でアンケートの聞き取りや出産時や産後の支援の情報提供を行い、面談を希望する妊婦とは面談を実施します。

3回目:出産後

出産後約2か月ごろに「こんにちは赤ちゃん訪問」等で面談し、アンケートを実施し、出産後の過ごし方や各種手続きや利用できるサービスを一緒に確認します。

3 出産・子育て応援給付金について

出産・子育て応援給付の対象者、金額、申請方法等

対象者

給付金
(現金支給)

申請方法・申請時期

妊娠届出をした妊婦

出産応援給付金

5万円

・妊娠届出(母子健康手帳交付)時にこども家庭センターで保健師等と面談後に申請
※妊婦との面談とアンケートの回答が必要

令和5年2月1日以後に出生した子を養育する方

子育て応援給付金

5万円

・こんにちは赤ちゃん訪問等で保健師等と面談後に申請(申請書は訪問時に配付)
※母親(お子さんの養育者が異なる場合は養育者)との面談とアンケートへの回答が必要

留意事項

(1)申請時点で市内に住所を有する方が対象です。
(2)妊娠届出後に流産・死産となった場合にも出産応援給付金の支給が受けられます。
(3)対象者が転入した場合などは、下記までお問い合わせください。
(4)他の自治体で出産・子育て交付金による出産・子育て応援ギフトの支給を受けた方は対象外となります。

申請に必要な書類

(1)出産・子育て応援給付金申請書
(2)本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等の写し)
(3)振込先の口座が確認できる書類(金融機関、支店、口座番号、口座名義人がわかる通帳等の写し)

お問い合わせ先

こども家庭課(こども家庭センターMum)(安達保健福祉センター内)
TEL 0243-55-5110 FAX 0243-23-1714
E-mail hoken@city.nihonmatsu.lg.jp

このページの内容に関するお問い合わせ先

こども家庭課 母子保健係

〒969-1404 福島県二本松市油井字砂田101番地

電話番号:0243-55-5110

ファクス番号:0243-23-1714

メールでお問い合わせをする

アンケート

二本松市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】10471
  • 【更新日】2024年4月1日
  • 【アクセス数】
印刷する
このページの先頭に戻る