暮らす

二本松駅南住宅団地の分譲について

二本松市では、現在造成中の二本松駅南住宅団地の宅地購入希望者を次により募集する予定です。

分譲地の内容

所在地

二本松市市海道 および 茶園一丁目 地内  駅南住宅団地 位置図 [PDF形式/1.43MB]

目的

一般住宅用地

区画数

38区画

区画面積

197.00m2(59.6坪)~313.01m2(94.7坪)

道路

幅員6.0m

  • 駅南口へ通じるアクセス道路については、令和6年度以降の完成を予定しております。アクセス道路が完成するまでは現況市道(市営住宅茶園団地側)より出入りすることになりますのでご承知おきください。団地配置図をご覧ください
  • 団地配置図(道路表示) [PDF形式/359.39KB] 

用途地域

第1種中高層住居専用地域(建蔽率60% 容積率200%)

インフラ

上水道・公共下水道・プロパンガス・無電柱化(電気・電話等)

申込資格(予定)

次の全部の条件を満たす方とします。令和5年度内に分譲条件等の詳細について記載した分譲要綱を公表いたします。

  • 土地引渡しから5年以内に自分の住む住宅を建築、居住し、二本松市の住民となること。
  • 売買契約と同時に、契約保証金として土地代金の10%を納入し、60日以内に契約額の全額を納入すること。
  • 市税を滞納していないこと。
  • 継続して定住する意思を有すること。
  • 転売や転貸をしないこと。
  • 自治会等へ加入すること。
  • 公共下水道へ接続し、契約時に受益者負担金を納入すること。
  • 共同住宅や法人が所有する社宅等でないこと。
  • 契約者または同居の親族が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条第6号に規定する暴力団員でないこと。

先行分譲について

  • 二本松駅南住宅団地は二本松駅南地区整備事業に伴い、家屋移転に協力していただいた方々の移転先としての役割を有しています。
  • 家屋移転に協力していただいた方々は、一般分譲に先行して、区画を選定することができます。
  • 先行して選定いただく区画は全38区画のうち10区画前後を予定しております。
  • 一般分譲開始の際は、10区画前後が選定済となっておりますこと、あらかじめご了承ください。

一般分譲について

  • 公募開始時期につきましては、令和5年12月を予定しておりましたが、団地に接するアクセス道路の改良工事や地中化電線の敷設等に一定の期間を要する見込みで、予定どおりの分譲開始がお約束できない状況です。正式な公募開始時期については、決まり次第、あらためてお知らせします。
  • 公募の際は、先着順ではなく、公募期間を設けて申請を受け付け、1区画に重複した申込があった場合には抽選やその他、公正な方法で選定する予定です。
  • 公募開始日および申請時に必要な書類等の詳細については決定次第、広報紙や市ウェブサイト、防災ラジオであらためてお知らせいたします。

各区画の販売価格について

各区画の販売単価についてお知らせします。面積については造成後の確定測量により軽微な変更を伴いますのでご承知おきください。

各区画の販売単価~平面図 [PDF形式/1018.67KB]                                     

団地配置図(道路表示) [PDF形式/359.39KB]

建築条件について(予定)

住宅を建築する際、以下の建築条件を設ける予定です。令和5年度内に建築条件を記載した分譲要綱を公表いたします。

  • 敷地の地盤高を変更しないこと。
  • 建築物の外壁またはこれに代わる柱の面から隣地境界線および道路境界線までの距離が充分に離れていること。ただし、車庫等を建設する場合は、この限りではない。
  • 建築物の色調については、落ち着きのある色彩を基調とすること。
  • 隣地境界線は生垣またはブロック、フェンス等とし、その高さは1.2m以下とすること。
  • 土留め擁壁は地盤高までとすること。
  • 自己の用に供する場合を除き、宅地内に広告物を設置または掲示しないこと。

その他の注意点

  • 店舗併用住宅は建築可能ですが、共同住宅は建築できません。
  • 公募の際の申請可能な区画数については、1世帯1区画を予定しております。
  • 所有権移転登記は市で行いますが、費用負担は購入者の負担となります。
  • 販売価格の他に、下水道受益者負担金、登録免許税、不動産取得税のご負担が別途ありますのでご承知おきください。

 

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

建築住宅課 住宅係

電話番号:0243-55-5133

ファクス番号:0243-23-1197

メールでお問い合わせをする

アンケート

二本松市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
二本松市助成制度シミュレーター