事業のご案内(以下の項目をクリックすると該当部分がご覧いただけます)
地域少子化対策重点推進交付金を活用した事業について
市では、結婚、妊娠・出産、子育ての各段階に応じた切れ目のない支援として、「mamaになるならにほんまつ」を合言葉に、結婚支援・子育て支援・定住支援サービスを提供し、子育て世代が住みやすい環境づくりを推進しています。
結婚の支援としては、国の地域少子化対策重点推進交付金を活用し、以下の3事業を実施しています。
- 出会いの場の提供事業 婚活イベントによる出会いの場の提供
- 結婚お世話役事業 結婚お世話役による結婚相手の紹介
- 結婚新生活支援事業 新婚世帯が新たに借りる民間の賃貸住宅の敷金・礼金・引越費用への助成
出会いの場の提供事業
市では、結婚したいが出会いがないという方に「出会いの場」を提供するため、自主的かつ実践的な事業を行う法人その他の団体に委託し婚活イベントを開催しており、多くのカップルが誕生し、その後、成婚へとつながった事例もございます。
今後の婚活イベントの予定
第16回 Welcome二本松de婚活 「🎄Xmas Party💕」
- 日時:令和5年12月3日(日曜日)13時30分受付開始
- 場所:アーバンホテル二本松(JR二本松駅前)
- 定員:男女各15名(合計30名)
- 参加資格:30歳から45歳の独身男女 ※男性は二本松市在住または勤務している方
- 募集期間:令和5年10月2日(月曜日)から11月10日(金曜日)まで
- ※申込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。
- ✭宝石石鹸の制作体験を予定しております。作成した石鹸はプレゼントとしてお持ち帰りいただけます⭐
ビュッフェスタイルのクリスマススペシャルディナーで楽しみましょう💛
参加者全員にクリスマスプレゼントありますので是非ご参加ください💕 - 実施団体:二本松商工会議所(電話0243-23-3211)ホームページをご覧ください。
【~ステキな出会いの~婚活バスツアー🚌💕】
福島圏域9市町村(二本松市、福島市、伊達市、本宮市、桑折町、国見町、川俣村、大玉村、飯舘村)にて連携している福島圏域移住定住促進協議会主催の婚活バスツアーです。
- 日時:令和5年10月1日(日曜日)
- ☆集合:午前10時「福島駅西口」
☆解散:午後16時
☆定員:独身男女各15名
★当日スケジュール
(1)【自己紹介】1対1トーク 館内自由見学(川俣町おじまふるさと交流館)
(2)【昼食】川俣シャモ料理(おじまふるさと交流館)
(3)【バス移動】飯舘村あいの沢 きこり
(4)【フラワーアレンジメント】(きこり)
(5)【フリータイム】周辺散策
(6)【カップリングタイム】
(7)【おみくじコーナー】バス内フリートーク - 参加資格
男性:福島圏域9市町村に在住、または勤務する方。
(二本松市、福島市、伊達市、本宮市、桑折町、国見町、川俣町、大玉村、飯館村)
女性:居住地を問いません。 - 募集期間:令和5年9月18日(月曜日・祝日)まで
- ※申込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。
- ふくしま圏域をバスで巡り素敵な出会いを見つけませんか?❁是非お気軽にお申し込みください💞
- お問合せ:イベント事務局ふくしまFM福島支社(電話024-522-9000)婚活バスツアーホームページをご覧ください。
【Matchmaking Party~真夏の出会い(ナツコイ)~🌻】
*イベント中止となりました
- 日時:令和5年8月19日(土曜日)10時30分受付開始
- 場所:「あだたら高原 空の庭・ブローニュの森」(二本松市岳温泉2-56)
- 定員:男女各10名
- 参加資格:25歳から39歳の独身男女 ※男性は二本松市在住または勤務している方、または将来二本松市内に居住をお考えの方。女性の居住地は問いません。
- 募集期間:令和5年8月10日(木曜日)まで
- ※申込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。
- ❁マナーアップセミナーもありますので、是非お気軽にお申し込みください💘
- 実施団体:婚活サポートクラブ福島(電話0243-61-1837)ホームページをご覧ください。
第15回 Welcome二本松de婚活 「バスで巡るあだたら高原🚌BBQ&ミニゲームさわやか交流会💛」
- 日時:令和5年7月9日(日曜日)午前9時30分受付開始・午前10時出発
- 集合場所:二本松市市民交流センター…二本松市本町二丁目3-1(JR二本松駅前)
- 定員:男女各15名(合計30名)
- 参加資格:28歳から39歳の独身男女 ※男性は二本松市在住または勤務している方
- 募集期間:令和5年4月29日(土曜日)から6月13日(火曜日)
※申込み多数の場合は抽選とさせていただきます。 - あだたら高原でBBQを満喫♪美術館見学やミニゲーム、あだたら高原アイスクリームも堪能出来ます。さらに参加者全員に素敵なプレゼントもありますので是非ご参加ください💕
- 実施団体:二本松商工会議所(電話0243-23-3211)ホームページをご覧ください。
過去の婚活イベント実施結果
過去の婚活イベントの実施結果は下記からご確認いただけます。
結婚お世話役事業
結婚したいという気持ちがありながら、なかなか相手が見つからないなどの理由で結婚に結びつかない人が増えています。
市では、そんな悩みをお持ちの方と二人三脚で結婚へむけての活動をサポートする「結婚お世話役」を委嘱し、出会いのサポーターとして結婚に関する相談や結婚相手の紹介を行っています。
平成27年10月の制度開始以降、6組の方が成婚となっておりますので、利用をご希望の方は「結婚お世話役の利用について」をご覧ください。
「結婚お世話役」とは
結婚を希望する独身男女の出会いの機会を拡大するために、現在、二本松市在住の13名の方がボランティアで活動を行っております。
「結婚お世話役」の利用について
結婚お世話役の利用は、満20歳以上の独身男女で結婚に前向きな方であって、市内在住の方(現在は市外でも将来的に本市に在住を希望する方を含む。)が対象となります。
なお、結婚お世話役を利用するためには、相手に紹介する際に正確な情報を伝えるため、結婚希望者としての登録手続(登録無料)が必要になりますので、利用希望の方は次の手順で申し込みください。
留意事項
- 必ず相手を紹介できるものではなく、成婚を保証するものではありません。
- 相手との引き合わせは、双方が希望する場合のみになります。
- 相手に正確な情報を伝えるため、登録には本人確認書類の提示が必要になります。
- 個人情報は厳密に保護されます。
利用申込みの方法
(1)二本松市子育て支援課または結婚お世話役に連絡
どなたでも構いませんので、二本松市子育て支援課または結婚お世話役に直接メールまたはお電話にてご連絡下さい。
子育て支援課にメールいただく場合は、下記の項目を明記の上、送信ください。結婚お世話役を紹介いたします。
≪メール送信時記入項目≫
(1)氏名
(2)住所
(3)年齢
(4)電話番号
(5)希望する結婚お世話役
【二本松市子育て支援課】
メールアドレス:kodomokatei@city.nihonmatsu.lg.jp
電話番号:0243-55-5094 ファックス番号:0243-22-1547
【結婚お世話役】
(2)結婚お世話役と面会
結婚お世話役との面会の日時・場所等を決めます。面会では、結婚の意思を確認させていただいた後に、活動の内容、留意事項、個人情報の取り扱い等について説明させて頂きます。
※必ず結婚希望者本人が面会を行ってください。
(3)結婚希望登録者として登録
結婚お世話役からの説明を受けて、制度利用を希望する方はお世話役より必要書類の説明がありますので、作成しお世話役へ提出してく
ださい。結婚希望者として登録いたします。
※連絡・面会した方全員が必ず登録するわけではございません。結婚に対してお悩みの方は、連絡・面会だけでもお待ちしてます。
(4)活動開始
必要書類の提出が終われば活動開始となります。
※必ず相手を紹介できるものではなく、成婚までお世話するものではございません。
結婚お世話役募集中!!
皆さんのまわりに、結婚に結びつかず困っている方はいませんか?
そんな方を一緒にサポートしましょう!
市では、結婚お世話役として活動して頂ける方を随時募集しております。
現在、二本松市在住の13名の方がボランティアで活動を行っております。主な活動内容は以下のとおりです。
- 結婚希望者の情報の収集および提供
- 結婚希望者への相手の紹介や引き合わせ
- 研修会や結婚お世話役同士の情報交換会への参加 など
興味がある方は、下記お問い合わせ先までご連絡お願いいたします。
結婚新生活支援事業
新規に婚姻した世帯の新生活を支援するため、新たに民間賃貸住宅を借りる新婚夫婦を対象として、敷金・礼金・引越費用を助成します。
補助対象要件
令和5年3月1日から令和6年3月31日までの間に婚姻届を提出した方で、次の全ての要件に該当する方が対象となります。
- 夫婦所得(※1)の合算が500万円未満であること。
- 婚姻届提出日における夫婦双方の年齢が39歳以下であること。
- 令和6年3月31日までの間に市内の民間賃貸住宅の契約を締結し、夫婦の双方または一方が居住していること。
- 夫婦の双方または一方が、本市の住民基本台帳に記録され、かつ、生活の本拠が本市にあること。
- 生活保護を受けていないこと。
- 敷金・礼金・引越費用について他の公的制度による補助等を受けていないこと。
- 夫婦の双方または一方が過去にこの制度による補助金の交付を受けていないこと。
- 市税を滞納していないこと。
※1 夫婦所得は、給与所得の場合、年収から給与所得控除を差し引いた後の金額になります。
補助金の額
令和5年4月1日から令和6年3月31日までの間に支払った次の費用の合算額
- 民間賃貸住宅の賃貸借契約の締結に伴い支払う敷金と礼金
- 運送業者に支払う引越費用
上限額:婚姻日における夫婦双方の年齢が29歳以下 60万円
婚姻日における夫婦双方または一方の年齢が30歳以上39歳以下 30万円
申請手続き
補助金の交付を受けようとする方は、次の書類を添えて子育て支援課まで提出してください。なお、申請手続きができる期間は、令和6年3月31日までとなりますのでご注意ください。
- 交付申請書 [WORD形式/16.78KB]、交付申請書 [PDF形式/91.29KB]
- 婚姻届受理証明書または戸籍謄本
- 世帯員全員の住民票の写し
- 所得証明書
- 納税証明書
- 民間賃貸住宅の賃貸借契約書及び敷金・礼金の領収書の写し
- 引越費用に係る領収書の写し
- その他市長が必要と認める書類
ふくしま結婚マッチングシステム『はぴ福なび』
福島県の委託を受けて、結婚から子育てまでのサポートを行っている「ふくしま結婚・子育て応援センター」では、平成29年より、ふくしま結婚マッチングシステム『はぴ福なび』(オンライン型の紹介システムで、県内どこにいても同様のサービスが提供されます。)を導入しました。ふくしま結婚・子育て応援センターでは、現在『はぴ福なび』の登録者を募集しております。
会員になれる方
- 結婚を誠実に希望し自ら婚活の努力をする20歳以上の独身男女
- 「はぴ福なび」にアクセスできるインターネット環境やメールが利用できるパソコンまたはスマホをお持ちの方
- 福島県内にお住まいの方、または近い将来福島県に移住をお考えの方
- 申込時に契約および利用規約に同意された方
会員登録の流れ
1.申し込み
センターホームページの新規登録ボタンから申込み ※代理人が申込むことはできません。
2.本人確認
センターまたは出張登録会場に来所 ※なりすまし防止のため面談での本人確認が原則です。
3.ID発行
会員専用のマイページにログインするための会員番号(会員ID)およびパスワードが、申込時に登録した電子メールアドレスに届きます。
4.登録料振込
ゆうちょ銀行(郵便局)の「払込取扱票(青色)」を使用し、センターへ登録料(10,000円)をお振り込み
5.書類の提出
必要書類は、マイページからアップロードもしくはセンターへ郵送、持参
6.本登録
- マイページからご自身のプロフィール情報とお相手の希望条件を入力
- 価値観診断テストの受験
7.活動スタート!!
登録料および有効期限について
- 入会登録料:税込10,000円(2年間有効)※退会時の返金はありません。
- 月会費、紹介料、成婚料はかかりません。
- 有効期限超過後も活動更新を希望される場合は、改めて必要書類の提出、登録料の振り込み手続きが必要となります。
- 成婚された場合は退会となります。
その他
その他、『はぴ福なび』および登録にかかる詳細につきましては、下記にお問い合わせください。
お問い合わせ
ふくしま結婚・子育て応援センター
〒960-8153 福島市黒岩字田部屋53-5(福島県青少年会館内)
電話 024-544-0070・0071
Fax 024-544-0072
E-mail f.siawase-ouen@clock.ocn.ne.jp
HP http://www.fukushima-youth.com/ouen/<外部リンク>