食でつながる 食で健康プロジェクト にほんまつ健康づくり事業
健康な心身をつくるためには、第一に健康的な食生活が大切と考え、
“おいしく食べるって、からだにいい” をテーマに、こどもからお年寄りまで、
“食を楽しみながら、健康を目指す” 取組みを行います。
おいしくたべる
”おいしくたべる” とは、
からだが喜ぶ食べ物を、日々の食事の中に取り入れ、自分の健康づくりにつなげる食べ方のことです。
プロジェクトの取り組み
二本松市では、“高血圧” と “ 肥満 ” が健康課題です。
「高血圧」対策として、 “適塩” (てきえん)でのおいしさの普及を、
「肥満」対策として、 野菜の摂取量増加 ・ 適正体重の維持 を推進します。
地域の ”食” に関わる取り組みを活性化します。
地域の中の ”食” に関わる取り組みと、「食でつながる 食で健康プロジェクト」が連携し、取り組みを活性化します。
以下の4つの視点を持ち、連携した取り組みの中で、市民の健康づくりを進めます。
❶ 適塩(てきえん)の推進
❷ 栄養バランスのとれた食事(主食・主菜・副菜をそろえた食事)の理解と実践
❸ 食環境の整備
❹ 食文化の継承
”食” に関わる地域や団体、企業等の活動と連携し、取り組みの活性化をサポートいたします。
ご相談は下記までお問合せください。
プロジェクトの取り組みを紹介します
■ 食育チラシ・食育ポスター
6月の食育月間には、食育チラシを全戸配布する取組を行っています。
また、市内の小中学校、保育園(所)・こども園や公共施設食育ポスターを掲示しています。
■ 広報にほんまつ 「適塩特集」
第1弾 「適塩」 広報にほんまつ令和5年9月号掲載
市内食育応援企業団*(スーパーマーケット)や市の減塩に関する取り組みを紹介します。
*福島県が事務局となり、食育活動に関わる様々な活動を行う企業に加入していただき、ふくしまの食育を推進するための組織です。
広報にほんまつR5.9月号適塩特集「適塩」 [PDF形式/2.01MB]
第2弾 「作る」 広報にほんまつ令和5年12月号掲載
市内の米・野菜農家、鶏養農家のみなさまの取り組みを紹介します。
広報にほんまつR5.12月号適塩特集「作る」 [PDF形式/1.22MB]
第3弾 「給食」 広報にほんまつ令和6年5月号掲載
市内小中学校の給食を、適塩の視点で紹介します。
広報にほんまつR6.5月号適塩特集「給食」 [PDF形式/765.83KB]
第4弾 「子ども食育」 広報にほんまつ令和6年9月号掲載
子どもの食環境整備における取り組みを紹介します。
広報にほんまつR6.9月号適塩特集「子ども食育」 [PDF形式/19.5MB]
第5弾 「発酵食品」 広報にほんまつ令和6年12月号掲載
市内で発酵食品を生産している方々の、食品づくりへの熱い思いを紹介します。
広報にほんまつR6.12月号適塩特集「発酵食品」 [PDF形式/1.92MB]
● 「食プロジェクト本 」 を作りました。
「食でつながる 食で健康プロジェクト」のことを知ってもらいたい・・
そんな思いから、『 食プロジェクト本 』を作りました。
広報にほんまつ「適塩特集」の記事を中心に、食で健康プロジェクト事業の取組を掲載しています。
広報掲載にあたり取材させていただいた皆様には、心より御礼申し上げます。
本は、市内保健センターなどでご覧いただけます。
この表紙を目にしたら、ぜひお手に取ってご覧いただけると幸いです。
2023 食プロジェクト本 [PDF形式/999.54KB]
■ プロジェクト 連携活動
● にほんまつの夏祭り 2024.7月27日 二本松商工会議所青年部・女性会
“食物アレルギーを持った子どもにも、お祭りを楽しんでもらえる機会を作りたい”
二本松商工会議所青年部・女性会の想いを受け、特定原材料8品目を使用しないメニューの監修を行いました。
● 食育講座 2024.7月 こども家庭課・子育て支援課・二本松南小学校栄養教諭・味の素株式会社
学童保育所を利用する児童を対象に、食育講座 「おいしく食べるって、からだにいい~適塩みそ汁体験~」 を開催しました。
ajicoreport_7 [PDF形式/806.77KB]
● 五感で味わう~給食体験ワークショップ~ 2024.10月27日
来春、小学校へ入学する年長児とその保護者を対象に、給食体験ワークショップを開催しました。
食べることにつながる「みる」「きく」「かぐ」「さわる」をワークショップで体験し、「味わう」では給食の試食を行いました。
● 食育フェスタ 2024.12月1日
ふくしま未来農業協同組合、みやぎ生協・コープふくしま・学校法人郡山開成学園郡山女子大学・二本松市健康推進員会
「おいしく食べるって、からだにいい」をテーマに、家族で食育について学べる「にほんまつ食育フェスタ」を開催しました。
5つのブースを巡る食育ワークショップとクイズラリーで楽しく適塩について学びました。
● 今後の取り組み
今後も関係する庁内課や関係機関と連携した “食を楽しみながら、健康を目指す” 取組みを予定しています。
開催が決まりましたら、こちらのホームぺージでもお知らせいたします。
ご参加いただけると幸いです。