※会見の内容は動画でもご覧いただけます。
会見内容
1.山開きについて
(1)第70回安達太良山山開きについて
はじめに、第70回安達太良山山開きについてであります。
「日本百名山」「花の百名山」にも数えられる安達太良山の第70回安達太良山山開きが、5月19日(日)に開催されます。
当日のイベントといたしましては、奥岳登山口では、午前8時から安全祈願祭、午前9時からあだたらマルシェを開催し、山頂では、午前9時30分から、先着3,000名に山開き参加記念のペナント配布、先着500名に第70回記念ピンバッジの配布、第70回記念抽選会を実施し、午前11時からミズあだたらコンテストを実施する予定です。なお、荒天の場合は、ペナント配付等は奥岳登山口で行い、ミズあだたらコンテストは中止となります。
多くの登山者の皆様においでいただき、安達太良の雄大な景色と登山を楽しんでいただきたいと思っております。

(2)第26回口太山山開きについて
次に、第26回口太山山開きについては、5月12日(日)、うつくしま百名山に数えられる口太山で開催されます。午前8時30分から針道の「口太山登山口」で受け付けを開始し、先着50名の方に記念品のプレゼントがございます。
山頂付近は、山つつじの花が咲き誇ります。山頂から吾妻・安達太良・那須連邦などの大パノラマをご堪能ください。
(3)羽山山開きについて
次に、羽山山開きについてであります。5月26日(日)、うつくしま百名山に数えられる羽山の山開きが開催されます。山頂から見渡す360度の景色は見事ですので、ぜひお出でください。
(4)第38回日山(天王山)山開きについて
次に、第38回日山(天王山)山開きについてであります。来る、6月2日(日)に、日山(天王山)県立公園保護連絡協議会の主催によります、第38回日山山開きが開催されます。
当日は、山頂において、午前11時から安全祈願祭が、終わり次第、「海まで届け!日山やまびこコンテスト」が行われます。登頂記念バッチは、先着500名様に配布を予定しております。新緑の日山に、是非お越しください。
「海まで届け!日山山びこコンテスト」
1)コンテスト概要:山頂展望台から、海に向かって、日ごろ思っていることやかなえたい夢などを大声で叫んでいただく。
2)審査:審査員の点数制により、声の大きさだけでなく、叫んだ内容も含めて総合的に行う。順位は1等から3等まで。
3)商品:岩代短黒牛ステーキ肉等、豪華賞品を予定しています
。
2.高村智恵子生誕祭の開催について
智恵子記念館では、高村智恵子生誕祭として、奇跡といわれる高村智恵子の「紙絵」実物展示を4月25日(木)から5月12日(日)まで行います。
また、高村智恵子をより身近に感じていただくために、通常公開していない智恵子の生家の2階を、4月27日(土)から5月26日(日)までの土日、祝日、並びに智恵子の生誕日である5月20日(月)に特別公開いたします。実際に智恵子の居室がご覧になれます。さらに、5月18日(土)から5月26日(日)までの土日には智恵子の生家奥座敷にて、上川崎和紙を使用し智恵子の紙絵をモチーフとしたグッズが作成できる「智恵子の紙絵体験」を開催いたします。
また、昨年、智恵子記念館で開催した「レモン祭」でお客様に作製いただいたシンメトリー作品を1つの大きな作品に仕立て上げ、「みんなで作るシンメトリー展」~展示編~として4月25日(木)から5月26日(日)まで展示いたします。
“自分を貫く”人生を送った高村智恵子の生き方を想い、皆様ご自身の生き方について、この機会に考えていただければ幸いです。ぜひご来館をお待ちしております。