目的の情報を探し出す便利な検索

2024年(令和6年)10月25日記者会見

※会見の内容は動画でもご覧いただけます。

会見内容

1.窓口証明手数料におけるキャッシュレス決済の導入について

 

行政事務のデジタル化を推進し、市民の利便性向上を図るため、11月1日(金)から市民窓口において発行される各種証明書の交付手数料の支払いに、従来の現金に加え、キャッシュレス決済が利用できるようになります。

取扱窓口は、本庁市民課及び各支所地域振興課で、対象となる手数料は住民票の写し、戸籍謄本、抄本等の戸籍証明書、印鑑登録証明書及び所得証明書・納税証明書等の税証明書等の交付手数料になります。

利用可能なキャッシュレス決裁につきましては、クレジットカード、QR電子マネーとなります。

なお、詳しくは市のウェブサイト、広報にほんまつ11月号にも掲載しておりますので、ご覧いただければと思います。 

2.公徳心高揚運動の推進と都市公園清掃の実施について

「ありがとうと いわれるように いうように」

二本松市公徳心高揚運動推進協議会では、社会的ルールや公共マナーを守る気風を育て、美しい郷土を維持するため、市民の皆様のご理解のもと公徳心高揚運動の推進に取り組んでいます。

推進協議会では、秋の観光シーズンに本市を訪れる方々を温かく迎えるため、さらには、公徳心高揚運動を実践することにより青少年の健全育成を推進するため、11月9日(土)午前6時30分から、霞ヶ城公園、郭内公園及び安達ヶ原公園において、各種団体や地域の皆様の参加による都市公園清掃を実施いたします。毎年、お子さんからご年配の方まで、多くの皆様の参加をいただいております。秋のひと時、公徳心高揚運動の都市公園清掃で、さわやかな汗を流していただければ幸いです。

 3.第13回二本松市一周駅伝競走大会の開催について

市民の体力向上と相互の親睦を図るとともに、市町村対抗ふくしま駅伝の選手発掘・育成を目的として「第13回二本松市一周駅伝競走大会」を市及び市教育委員会、市スポーツ協会の主催により11月24日の日曜日に開催します。

本大会は、中学生・一般の部は安達ヶ原ふるさと村駐車場を午前9時30分にスタートし、城山総合体育館前をゴールとする全8区間24.9キロのコースで競い、小学生の部については、城山運動施設区の周回コースにおいて、午前9時にスタートし、全8区間9.55キロのコースで競います。

晩秋の二本松路を力走するランナーに暖かいご声援をお願いいたします。

また、各所において交通規制が行われますので、コース周辺にお住まいの方や通行される方には大変ご不便をおかけいたしますが皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 

4.木幡の幡祭りの開催について

12月1日(日)に開催される木幡の幡祭りは約960年の歴史と伝統があるといわれており、国の重要無形民俗文化財に指定されております。

前九年の役1,055年源氏の軍勢が戦に敗れ、わずか数騎で木幡山に立てこもって必勝を祈願したところ、一夜にして全山が雪で白くなった様を、追ってきた安倍の軍勢が源氏の白旗と見まちがったとする故事に由来し、現在の幡祭りとして伝承されています。

あぶくまの山並みをほら貝の響きとともに色とりどりの五反幡がはためく姿は壮観で優雅そのものです。

午前8時00分に木幡住民センターグラウンドで出立(しゅったつ)式が執り行われます。ぜひおいでください。

 

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

秘書政策課 秘書広報係

〒964-8601 福島県二本松市金色403番地1

電話番号:0243-55-5096

ファクス番号:0243-24-5040

メールでお問い合わせをする

アンケート

二本松市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】12514
  • 【更新日】2024年10月25日
  • 【アクセス数】
印刷する
このページの先頭に戻る