令和6年度保育所・幼稚園・認定こども園入園受付についてお知らせします

令和6年度に保育所等への入所・入園を希望する児童の受付を行います。

受付期間

保育所・認定こども園(保育利用あり)…令和5年11月1日(水)から11月30日(木)まで

公立幼稚園 …令和5年11月1日(水)から11月10日(金)まで

認定こども園(保育利用なし)・私立幼稚園 …各園へお問い合わせください。

保育所(園)・公立幼稚園・認定こども園の概要

以下の募集要項をご覧ください。

令和6年度入所のご案内

施設毎の紹介については、以下のページをご覧ください。

保育所(園)・認定こども園の空き状況

以下の空き状況一覧をご覧ください。(毎月15日頃更新)

令和6年度市内保育所等空き状況一覧 [PDF形式/419.83KB]

入所受付窓口および入所年齢

受付時間は、月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分の間です。(土曜日、日曜日、祝祭日は受付しておりません。)

施設 保育所
小規模保育園
公立幼稚園 認定こども園
(保育利用あり)
認定こども園
(保育利用なし)

受付窓口

市子育て支援課
(3階幼保管理係)
または
各支所地域振興課
各幼稚園

※休園中の園については
市子育て支援課
3階 幼保管理係
市子育て支援課
(3階幼保管理係)
または
各支所地域振興課
各認定こども園
入所・入園年齢 生後6カ月以上~就学前
※小規模保育事業所は、生後6カ月以上~2歳児
令和6年4月1日時点で
4歳、5歳
生後6カ月~就学前 令和6年4月1日時点で
3歳、4歳、5歳
備考
  • あだたら保育所は、満1歳以上~就学前
  • のびのび保育園、きらきら保育園は、生後6ヶ月以上~3歳児
     

申請に係る必要書類

各申請書は以下よりダウンロードしていただくか、子育て支援課幼保管理係、各支所地域振興課、保育所等各施設でお受け取りください。

※幼稚園、私立認定こども園の保育利用なし(1号認定)の方については、各園での配布となります。必要書類も異なる場合がありますのでご注意ください。
※平成28年1月1日より本格施行されたマイナンバー制度により、「子どものための教育・保育給付支給認定申請書」へマイナンバーを記入していただきます。窓口で世帯全員のマイナンバーカード、または個人番号通知書等マイナンバーが確認できる書類および来庁者の身分証明書(運転免許証など)を確認いたしますので、持参の上、お手続きをお願いいたします。
※不足の書類がある場合は受付ができませんので、ご注意ください。

保育所(園)・小規模保育事業所への申し込み 

  1. 子どものための教育・保育給付支給認定申請書(兼入所等申込書) [EXCEL形式/34.68KB] [PDF形式/141.08KB] 記入例[PDF形式/345.09KB]
  2. 入所(園)児童家庭調査票[EXCEL形式/39.1KB][PDF形式/548.29KB] 記入例 [PDF形式/402.23KB]
  3. 保育の必要性を証明するための書類(父、母分)
  • 保護者が就労している場合…就労証明書 [EXCEL形式/191.85KB][PDF形式/1.05MB]記載要領 [PDF形式/149.53KB]
    ※就労証明書については、ご自身が勤務する会社から証明していただきます。
  • 保護者が疾病のため、保育困難の場合…診断書
    (医師が発行するもので、疾病・療養期間の記載があるもの。指定の様式はありませんが、通院の回数など、保育が困難であることがわかるものをお願いします。)
  • 保護者が障がいのため、保育困難の場合…障害者手帳の写し
  • 保護者が妊娠・出産のため、保育困難の場合…母子手帳の写し(出産予定日のわかるもの)
    ※予定日2カ月前から、産後2カ月までの預かりになります。
  • 保護者が求職中の場合…求職活動状況調書 [WORD形式/21.54KB] [PDF形式/109.11KB] および、ハローワークの受付票の写し
    ※ハローワークへ登録していることが条件となります。
    ※入所後、3カ月以内に就労しない場合は退所となります。

公立幼稚園への申し込み

  1. 子どものための教育・保育給付支給認定申請書(兼入所等申込書)[EXCEL形式/34.68KB] [PDF形式/141.08KB] 記入例[PDF形式/351.67KB]
  2. 調査票・生活調査票(各園で配布します)

  ※保育利用を希望しない方は、希望する幼稚園での配布・受付となりますので、ご注意ください。

  ※公立幼稚園については、園全体で5人以上の園児がいない場合には令和6年度休園します。

認定こども園への申し込み(保育利用あり)

  1. 子どものための教育・保育給付支給認定申請書(兼入所等申込書)[EXCEL形式/34.68KB] [PDF形式/141.08KB]記入例[PDF形式/345.09KB]
  2. 入所(園)児童家庭調査票[EXCEL形式/39.1KB][PDF形式/548.29KB] 記入例 [PDF形式/402.23KB]
  3. 保育の必要性を証明するための書類(父、母分)
  • 保護者が就労している場合…就労証明書[EXCEL形式/191.85KB][PDF形式/1.05MB]記載要領 [PDF形式/149.53KB]
  • ※就労証明書については、ご自身が勤務する会社から証明していただきます。
  • 保護者が疾病のため、保育困難の場合…診断書
    (医師が発行するもので、疾病・療養期間の記載があるもの。指定の様式はありませんが、通院の回数など、保育が困難であることがわかるものをお願いします。)
  • 保護者が障がいのため、保育困難の場合…障害者手帳の写し
  • 保護者が妊娠・出産のため、保育困難の場合…母子手帳の写し(予定日のわかるもの)
    ※予定日2カ月前から、産後2カ月までの預かりになります。
  • 保護者が求職中の場合…求職活動状況調書[WORD形式/21.54KB] [PDF形式/109.11KB] および、ハローワークの受付票の写し
    ※ハローワークへ登録していることが条件となります。
    ※入所後、3カ月以内に就労しない場合は退所していただきます。

公立認定こども園への申し込み(保育利用なし)

  1. 子どものための教育・保育給付支給認定申請書(兼入所等申込書)[EXCEL形式/34.68KB] [PDF形式/141.08KB] 記入例[PDF形式/351.67KB]
  2. 調査票(各園で配布します)
  3. 生活調査票 (各園で配布します)
    保育利用を希望しない方は、希望する認定こども園での配布・受付となりますので、ご注意ください。

オンラインでの申し込み

令和5年9月1日からぴったりサービスを利用して、オンラインでの申請ができるようになりました。

申請は以下のページからお手続きできます。

手続の検索・電子申請(ぴったりサービス) | マイナポータル (myna.go.jp)

保育料

0~2歳児・・・保護者(父・母)の直近年度の市民税所得割額の合計額
3歳児以上・・・無償

令和6年度利用額負担表
毎年、4月と9月に園を通して、お知らせします。

詳しくはこちらをご覧ください。

幼児教育・保育の無償化について

令和元年10月から、幼児教育・保育の無償化が始まりました。
詳しくは以下のページをご覧ください。

保育所・幼稚園・認定こども園等の保育料の無償化(令和元年10月から)

このページの内容に関するお問い合わせ先

子育て支援課 幼保管理係・幼保指導係

電話番号:0243-55-5112

ファクス番号:0243-22-1547

メールでお問い合わせをする

アンケート

二本松市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】11303
  • 【更新日】2024年9月18日
  • 【アクセス数】
印刷する
このページの先頭に戻る