※会見の内容は動画でもご覧いただけます。
会見内容
1.夏季休暇等での健康管理について
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類が5類になり、2ヶ月が過ぎました。この間、新型コロナウイルス感染症の感染状況は、定点での報告ではありますが、明らかに増加の傾向が見られます。これから夏休みやお盆などの夏季休暇があり、市民の皆さんも旅行やイベントなどに出かける機会も増えると思います。これまで実施していた感染対策を今一度思い出していただき、適切な対応をお願いいたします。感染対策としては、うがい、手洗い、手指消毒や適切なマスクの着脱、混雑する場所や感染リスクの高い場所では十分注意して行動する、発熱等の症状がある場合には、登校や出勤、旅行やイベントへの参加は控え、早めに医療機関を受診されるか、自宅での自己検査と療養をお願いいたします。
5類になっても、感染対策をする必要はないということではなく、状況に応じて基本的な感染対策を行い、楽しい夏季休暇を過ごしていただければと思います。
さて、気温も上昇し、夏本番がやってまいりました。感染対策とともに熱中症の予防もお願いいたします。
熱中症は、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態になることです。屋外だけでなく、室内で何もしていないときでも発症することがあります。屋外でも室内でも予防には、水分補給が効果的です。喉が渇く前から積極的に水分補給をして、こまめな休憩をとってください。室内ではエアコンや扇風機などで室温や湿度をこまめに調整しましょう。
また、日中の暑い盛りの外出も控えるようにしてください。
外出しなくてはならないときは、日傘や帽子を使いましょう。ペットボトルに水を入れて凍らせたものなど、体を冷やすものを持ち歩くこともお勧めです。高齢者、こども、持病のある方、肥満の方、障害のある方などは、熱中症にかかりやすいといわれています。熱中症について正しい知識を身につけ、ご自身の体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症の予防をお願いいたします。
2. 「岳温泉地域合同就職面接会」の開催について
二本松市の基幹産業の一つである、温泉街の旅館・ホテルの人材確保を応援するために、岳温泉地域の旅館・ホテルに限定した合同就職面接会を、ハローワーク二本松との共催により8月24日木曜日、ハローワーク二本松を会場に開催いたします。
このような温泉街の旅館・ホテル限定での就職面接会は、福島県内では初めての取り組みとなります。
新型コロナウイルス感染症が感染症法上の5類へと引き下げられ、また、全国旅行支援の効果もあり、県内においても観光客が増加傾向で旅館・ホテルの需要も高まっていますが、一方で、人手不足のために、宿泊客の受け入れに対応を迫られるケースもあり、せっかくのビジネスチャンスを逃すだけではなく、サービスの低下も招きかねません。
これは、個別の旅館・ホテルの問題にとどまらず、二本松市はもとより、県内全体の温泉地の評価を下げてしまう恐れもあります。
このようなことから、岳温泉地域の旅館・ホテルに限定した合同就職面接会を開催することといたしました。
本市では、昨年の3月に福島労働局との間で雇用対策協定を締結させていただいておりまして、その事業計画の中で、人材不足分野での人材確保の推進を図ることとしていたことから、これに基づき企画されたものであります。
このような面接会は、旅館・ホテルなどの企業にとっては、積極的に自社をPRすることができ、また、働き先を求めている求職者の方は、企業そのものや仕事の内容を直接聞いて、理解を深め、書類選考によらず面接を受けることが出来ることから、効果的なマッチングが図られるものと期待しております。
参加者の募集が先週より開始されていますので、お気軽にお申し込みください。
また、面接会ではありますが「説明を聞くだけ」の参加も可能ですので、興味のある方は是非ご参加ください。
- 岳温泉地域合同就職面接会
3. 霞ヶ城公園「夏のライトアップ」について
今年も、深緑萌える霞ヶ城公園の日本庭園ゾーンにおいて、幻想的な光の演出によるライトアップを実施いたします。 期間は、8月5日土曜日より8月20日日曜日までの毎日、午後6時から午後10時まで無料でご鑑賞いただけます。
場所は、霞ヶ城西側の庭園ゾーンで、その昔は、「本町(ほんちょう)谷(だに)御庭(おにわ)」と呼ばれ、初代藩主丹羽光重公が、谷の形状を巧みに活かし、景色に二合田用水を用いるなど、趣向を凝らした庭園を作ったことことに始まり、代々の藩主により手を加えられた庭園が幕末まで利用されていたことが史料や絵図にみられます。
真夏の夜の庭園に涼しく響く滝の音のなか、江戸時代に思いを馳せ、緑に彩られた木々が、鮮やかに水面に映し出される景色や、箕輪門通り線のライトアップを、是非ご堪能ください。