※会見の内容は動画でもご覧いただけます。
会見内容
1.市議会令和5年12月定例会の提出事件概要について
市議会12月定例会は、12月5日、火曜日に招集いたしますが、今期定例会への提出事件は、報告が1件、議案は、条例制定10件、指定管理者の指定8件、訴えの提起2件、補正予算6件の合計26件であります。
このうち、主な議案の概要について、ご説明申し上げます。
まず、補正予算以外の主な議案でありますが、議案第92号グリーンフィールド条例の制定については、令和6年4月のオープンに向け、現在整備を進めております二本松市グリーンフィールドの設置及び管理運営に関し、必要な事項を定めるものであります。
議案第93号議会議員の議員報酬等に関する条例の一部改正、議案第94号常勤の特別職の給与の支給等に関する条例の一部改正、議案第95号職員の給与に関する条例の一部改正、議案第96号一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部改正、及び議案第97号会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部改正の5件については、市特別職及び市職員等の給与改定等に関する議案であります。本市職員の給与等については、従来から県人事委員会勧告に準拠して改定をしてまいりましたので、この度もその内容に沿って改正しようとするものであります。
改正の主な内容としまして、職員の給与については、本年4月に遡り若年層に重点を置いて給料表を改定し、給料月額を平均1.2%引上げ、期末・勤勉手当については、年間支給割合を0.1月分引上げ4.45月とすること。
また、市長等特別職及び議会議員の期末手当についても、年間の支給割合を0.1月分引上げ、3.35月とするものであります。
次に、補正予算の説明を申し上げます。
議案第110号令和5年度一般会計補正予算につきましては、現計予算の総額に歳入歳出それぞれ4億1,087万7千円を追加し、予算総額を319億4,114万2千円とするものであります。
歳出について、主なものを申し上げますと、
- 障がい児給付事業及び障がい福祉サービス事業における給付費の増88,935千円
- 保育施設運営事業者に対する物価高騰対策支援事業補助金に6,887千円
- 二本松駅南地区整備事業費の増81,700千円
- 安達給食センター施設及び設備等改修事業費の増174,764千円
- 土木施設単独災害復旧事業費の増31,759千円
- 農業用施設単独災害復旧事業費の増50,119千円
などを措置したものであります。
このほか、議案第93号から議案第97号までの給与関係条例の一部改正に伴う給与の改定、並びに当初予算編成後の職員の異動整理に伴う各科目にわたる人件費の増減等について措置するとともに、歳入においては、歳出に関連する特定財源をそれぞれ精査して計上いたしました。
以上が、提案申し上げる議案の概要であります。