目的の情報を探し出す便利な検索

洪水(浸水)

避難時の心得

  • ラジオ・テレビ等で最新の気象情報、洪水情報を入手しましょう。
  • お年寄りや子どもは、早めの避難が必要です。
  • 避難するときの荷物は必要最低限にし、2人以上での避難を心がけましょう。
  • 徒歩で避難しましょう。車を使っての避難には、危険が伴うことがあります。
  • 洪水による水の流れは、場所によって相当速いことが予想されます。避難時には、水の流れの速さにも十分注意しましょう。
  • 市役所などから避難の呼びかけがなくても、各人が洪水やがけ崩れなどの危険を感じた場合には、声をかけ合って自主的に避難しましょう。
  • もし避難する余裕がなければ、建物の高所に移るなど生命を守る行動をとりましょう。
 

災害情報の伝達経路

避難指示等の災害情報は、下図のように住民のみなさんに伝達されます。

避難情報伝達図2

気象・水位情報入手先



洪水に備える

避難に関する情報

大雨や台風により、河川が増水し、災害がおこる恐れがある場合や、災害が発生し避難の必要がある場合には以下のような広報を実施します。このような場合には自主的な情報の収集をお願いします。

警戒レベル 避難等の種類  市などが行う広報活動(例) 住民のとるべき行動

3

高齢者等避難 ただいま△△川の水位が警戒水位を超えています。大雨による浸水や土砂災害(強風)に十分注意してください。避難に時間を要する方は避難を開始しましょう。 雨の降り方等に注意し、状況によっては避難できるように持ち物の準備などをする。ハザードマップで危険な場所か確認。ご高齢の方や障がいのある方、乳幼児がいる方は早めに避難所(市の指定する避難所や安全な知人宅、地区集会所等)へ避難を開始する。
4 避難指示 ○○地区のみなさん、△△川の水位が急激に上昇しています。直ちに避難してください。 避難対象地域内で危険な場所に居る全ての住民は、避難所に速やかに避難する。豪雨時などは自動車による避難は控える。

5

緊急安全確保 ○○地区のみなさん、△△川の堤防が□□付近で決壊しました。直ちに命を守る行動をしてください。
※レベル5 緊急安全確保の情報は必ず発表されるとは限りません。
避難中の住民は避難を直ちに完了する。建物の高所(2階など)に移るなど、可能な限り危険回避の行動をとる。

そなえるマイ避難

「いままで起こったことがないから。前は大丈夫だったから。
万が一水害になっても、ここまでは来ないだろう。」
たとえ川の水かさが増しても、まさか堤防が壊れたりしないだろうと思いがちです。
水害に備えるためにまず、ハザードマップで水害リスクを確認することが大切です。
避難場所や方法もあらかじめ確認して早期避難に備えてください。

福島県において、令和元年東日本台風の被災者の声を入れた啓発動画を作成しましたのでご覧ください。
県作成の動画はこちら(外部リンク)

阿武隈川 洪水浸水想定区域図(福島河川国道事務所ウェブサイトへ)

水防法に基づき、国土交通省東北地方整備局福島河川国道事務所が平成28年6月30日に公表しています。

想定最大規模
浸水継続時間
家屋倒壊等氾濫想定区域[氾濫流・河岸侵食]

(阿武隈川の福島県内の流域にて想定最大規模である2日間総雨量323ミリメートルの降雨を想定して作成したものです。)



このページの内容に関するお問い合わせ先

生活環境課 生活防災係

〒964-8601 福島県二本松市金色403番地1

電話番号:0243-55-5102

ファクス番号:0243-22-4479

メールでお問い合わせをする

アンケート

二本松市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
メール認証のためのメールアドレスをご入力ください。
  • 【ID】1929
  • 【更新日】2021年6月2日
  • 【アクセス数】
印刷する
このページの先頭に戻る